【デンキウナギを捕まえて、感電して、蒲焼きにして食べた】(Monsters Pro Shop)
デンキウナギはアマゾンの最恐魚、その危険っぷりはピラニアなんぞ足元にも及ばない。
ただしデンキウナギの体内のほとんどは発電器官で占められるため、口からものを食べた後うんこは喉元から出る。……なんやこの「ただし魔法は尻から出る」みたいな生体は! 断面図もネタかよってなモノなんやが。
その驚きはさておき、こんな記事を、移動中の傍ら気軽に無料で読めるって、なんだかホンマすごい世の中になったなあと思いましたまる
┗━ *ねとなび*
【国立劇場のPPAPが本気出し過ぎて腹筋壊す人続出「誰がここまでやれと」「これが伝統芸能の底力か」】(Togetterまとめ)
帰ってから観る、というか聴く、メモ。
┗━ *障害報告@webry*
【中国SNSで炎上したアパホテルが見解 「本は置き続ける」「予約に変化なし」】(ITmedia ニュース)
筋の通った理論もなく、ただわめくだけの批判に対して弱腰な態度が当然な雰囲気の中、この毅然とした対応はちょっと惚れそう。
ぶっちゃけアパホテルって胡散臭いイメージあったんスよね。捏造新聞を一斉撤去した件に関しては称賛したけども、自分の中ではどこまでもネタホテル扱いだったので。
「少女像を置いたのは市民団体なのに政府が文句言うな」って言ってた人が、いち企業に文句つけてる中国外務省にはスルーであることと、アパホテルの一本通ったやり方とを比べるとどうしてもね。
ちな、主張している内容や著書を客室へ置く行動に賛同できるかどうかの話は別として、ダブスタっぷりを微塵も感じさせない姿勢をワイは称えたいってだけのことやで。
┗━ *EARL.BOX*
【CES会場から盗まれた3画面搭載ノートPC、中国の中古品売買サイトに一時出品される】(スラド)
産業スパイとして国内企業に売りつけようと思い盗んだが売れなかったのでオクに出したのか、最初からオクる気だったのか、ニュースを見て写真のみで詐欺ろうとしたのか、転売なのか。
などなど色々浮かんだけども、中国という文字を見ると、つい最悪の斜め上ってやつを期待してしまうんだ。
【「水漬けパスタ」をサバイバル飯に!4時間水に漬けてから茹でずに炒めてナポリタンにしてみた】(Togetterまとめ)
普段からコレやってますわ。ナポリタンに限らず、炒め系はすべて水浸けパスタでやってる。
朝水に浸けて、夜帰宅したら水切って、具材と一緒にフライパンへポイ。火が通ったら色が半透明っぽく変わるので、たいへん判断しやすい。
どこか見かけた「六時間以上水に浸けたら、それ以上は何時間浸けっぱなしでもOK」って文章を信じて二日浸け続けたこともあるけど、あの時はさすがにモッチモッチしすぎててアレやった。浸けるのは一日以内にしとこうぜ。
コメントする