【【給料は?】工場バイトの実態を、あるある50連発で紹介します【人間関係は?】】(ジモコロ)
コンビニバイトには「一週間くらいやってみたい」という憧れがある。工場バイトは「一時間くらい体験してみたいかなー」程度。
待遇とかは、なんとなく自分で想像していた通りのカンジ。人間関係は、想像していたよりも面白そうだな。
ところで一斉に休憩ってことは、一斉にトイレが埋まってしまうってこと? それに対応できるくらいトイレの数があるんやろか。
┗━ *ネットサーフィン見聞記*
【「ネチケットを守りましょう!」とまじめに言われていた頃のこと】(ITmedia PC USER)
玄関の外側に「セールスお断り」とか掲げているお宅は、そうしなければならないほどの気弱さんなので、ただのカモだと聞いたことがある。
それと同じように考えれば、自分とこのサイトにネットマナーサイトへのリンクを張っている人には、2ch みたいな対応はアカンのだろうと判断しておりました。
そんな判断を行う私、お行儀の悪い場所のみをウロウロしていたので、ご立派な大人に注意されたことなんて無いっスな。
悪いことをして吊るし上げられた人は、広い駐車場で全裸土下座したり、パイパンにしたり、全身タイツ姿で深夜の東京タワーに行って謝罪のポーズを実行すれば許される場所だったからね。
┗━ *提督の野望 海軍広報 Ver7.0*
【年功賃金の年齢別支持率の推移】(社会実情データ図録)
正しく査定してくれるなら能力給万歳だけど、ただの給与をあげすぎないシステムだと労働者が気付いてしまったからねえ。
私の前の会社の給与は完全年功序列型やったんやけど、ボーナス査定が能力・会社貢献度重視で、年収として考えたときに満足していた人が多かった印象。
まあ重視すぎて金額がジェットコースターみたいになっている人もかなりおり、ボーナス払いとか設定してたらキツかったんやないかね。
今は完全業績・能力給型っすね。私個人は全然文句ないけど、全く昇給しない人や下げられた人はどう考えているんだろう。
コメントする