停まってる時計も日に二回は正確な時刻を差す

| | コメント(0) | トラックバック(0)

熊本地震体験記】(NextPublishing(ネクストパブリッシング)
「地震の現場で何を見て、どういう気持ちに襲われたか、そこで何を考え、どうしたか。避難所で、被災地で、復旧の現場で、著者が自身の目で見て感じたこと」レポートだそうな。
災害への最大の備えは『想像する』こと、なんだって。災害未体験のモンは、こうやって読んで、見て想像するしかないわけだ。
そんで読んだわけだが、筆者の家族環境と自分の環境が違いすぎてて、正直な話自分に置き換えて想像することが難しかった。(だめじゃん)

┗━ *INTERNET Watch*


坂口杏里が狂うのもわかる?普通のOLが、約1年ホストクラブに通い続けた結果…】(Spotlight (スポットライト)
ホストと付き合っている友達が居て、そいつに頼み込まれて店に連れられて行ったことがある。当時の有名店である。
あたくしは幼少時から親に繁華街へ連れて行かれており、そういうところで綺麗なお姉さんたちからだいぶチヤホヤされた経験があるため、それと比べたらイマイチ感がたっぷりなホスト体験でした。
まあその時にすんごい担当が着いてホストにハマってたら人生破滅だったかもしれないので、結果オーライ。

┗━ *ネットサーフィン見聞記*


中国人金持ちマダムのド迫力日本旅行・密着日記】(文春オンライン
これはバブルの時にシャンゼリゼを闊歩しなかったヤツの記事だな?
あの頃のおばさま・おねえさまたちの熱い購入っぷりを見てたら、こんな程度ハハハンって感じやろ。
そして日本人団体観光客が出て行った後の店員さんたちの態度と来たら、ほんまパリジェンヌはろくでもねーわと実感するよ。
それに比べたら安物であろうとも日本の接客で購入できるわけで、金持ちマダムでなくてもマダム扱いされて良かろ。ってか何で金持ちマダムがドンキなんぞに行かなあかんのや。

┗━ *自動ニュース作成G*


ベンチマニアの外国人、日本で40以上のベンチを撮影・採点するという謎の行動で世界を驚かせる】(海外の万国反応記
採点コメントが面白かった。
宮島のベンチを愛してくれてありがとう、私はああいう石のベンチは座るものであると認識してなかったけど。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 停まってる時計も日に二回は正確な時刻を差す

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.plusxplus.co.uk/mt/mt-tb.cgi/2981

コメントする

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

自分が便利

カテゴリ

アーカイブ

 

メールアドレス

    管理人のHN
    (アルファベット4文字)
    アットマーク
    ここのドメイン


    メール送信後、一週間内に何のアクションもなければ、メール不着またはスルーしております。
    再送信もしくは諦める等のご判断をよろしくお願い申し上げます。