【ローソンチケット電子チケットアプリの国際SMS送信問題】(Togetterまとめ)
また、なぜすぐにギャーギャー大騒ぎしそうなファンがいるっぽい星野源なんぞでやらかしてもーたんや。
もっとドM なのが集うモンもあるだろう、長渕剛とかさ。(そういうイメージを勝手に抱いている)
ひろみちゅ先生指摘の「極めて不誠実なアップデート履歴の事例。」が、マジやる気なさすぎてわろた。このアプリほんまクソだな。
┗━ *Twitter*
【シャネルの新アイテム“ブーメラン”が物議】(Narinari.com)
グッチうちわ(グッチ)みたいなパチもん臭さはないから良いんじゃないの。
「オーストラリアの先住民の文化を不当に扱っているという批判」なんぞは、批判するモン自身こそが先住民を不当に扱っているってことやと思うで。
ポリコレ棍棒を振りかざす正義の人達はほんまウザい。
┗━ *★ぷろとらどっとこむ★*
【公園でスマホばかり見ている父親から子どもを誘拐する実験 仕掛け人に気付かず、あっさり成功】(ねとらぼ)
こうしてペドは休日の昼間に公園散歩するのが趣味となっていくのである。
【全自動こどもTVあきらめるマシーン】(Maker is You!)
私が子供だったら諦めずに「テレビが壊れた―」と騒いでますます面倒くさくなる気がするけど、最近のお子様は黙って諦めてくれるのん?
┗━ *usePocket.com*
【クリームソーダまとめ >】(Togetterまとめ)
うわ、すごくきれい……。
【なぜこんなに重い?通学かばん10キロにも…教科書、ゆとり時代の1・5倍】(Yahoo!ニュース)
わりと自由な高校だったので、試験期間中であろうともロッカーに教材一式置きっぱにしてたけども、中学はガチガチだったから辛かった。辛いから燃えてた。
教室内ロッカーや机の中に置き勉してると放課後の見回りで没収されるから、体操服に紛れ込ませて隠す、掃除用ロッカーに隠す、トイレの天井裏に隠す、部室に隠す等々、先生との知恵比べが勃発しましたよ。
最終的には校門で登校時に、先生がその日に必要な教材がすべて鞄に揃っているかを(疑わしい生徒限定で)調べる、という力技になりやがったんや。
だからこちらは校門から見えない位置で、疑われない系のヤツらからその日に必要な教材を借り、悠々チェックを通ったりしてましたな。
山の上にあってバスも通ってない場所にあるガチガチ高校に行った友達は、辞書も置き勉を許されないから毎日持ち歩きしてると言ってたなー。
だけどそんな苦しいことも創意工夫してこそだよね☆ 重くて辛いよ誰か何とかして、と嘆いているばかりでは成長せぇへんで。
┗━ *TBN*
コメントする