Garbage in, garbage out.

| | コメント(0) | トラックバック(0)

有休取得率、二極化進む 「ほぼ消化」が3割、「全くなし」が1割】(ITmedia NEWS
プレミアムフライデーの恩恵にあずかっているのは、この「有休をほぼ消化している」三割のような気がしているんスよねえ。
お国が働き方改革を推進しても二極化するだけだから、労働者の意識を改革すべきだわな。
具体的には、誰がどんな働き方をしてもルールの範囲内であれば問題ではなく気にすべきことではない、を徹底すること。皆が皆有休を完全消化する世の中であれば良い、ってことじゃない。
あとはやっぱ労働者の流動性なー。辞めてもすぐ次があると思えば、社内の理不尽に付き合う必要なかとやもん。

┗━ *PURE GOLD*

日本で生まれ育った私は「外国籍だから」部屋が借りられない。本当に国籍が問題なのか。】(BuzzFeed
BuzzFeed Japan はあんま踏みたくなかったんだけど、立場が逆の人の意見も参考にすべきだなと思って開いた。が、あんま参考にならんかった。
大家が「申し込み希望者が外国籍」だと聞いて脊髄反応で断るのは、それ過去にすんげえ嫌な目に遭ったか、身近で嫌な目に遭った人の話を聞いて震えたからだよ。
外国籍の人を入居させて嫌な目に遭うよりは、空室で金銭的に辛い目に遭う方がマシってことさ。それくらいひどいんだよ。
日本国籍を持つ完全なる日本人だって「独居老人」「子だくさん」「自営業」「ペット多頭飼い」などなどの理由で断られることがあります。そこらへんは「外国籍」と同じですわ。
「このような経験をしている人がいること」を懸念するなら大家側の経験にも留意すべき。同じ属性の人がやらかしまくったことこそを知らないと、「これからもまた増える」のは変わりませんよ。
これは差別じゃなくて区別してるだけの話だから。まずそこの違いを理解していただかないと。

┗━ *障害報告@webry*

【ひよっこ】ドラマの小道具で昭和40年代には存在しないフォントが使われていた】(三四郎雑記2nd
時代劇で白菜を出すヤツぁアウト、とかいうツイートを今月初め頃に見た気がする。今度はフォントか、白菜よか発見難易度高いな。
つか、昭和40年代に一般的にはどうやって活字を大きい紙に印字してたんやろ。ワープロで打って拡大コピー?

┗━ *駄文にゅうす*

【中国】木を切らずに陸橋に取り込み合体!完全に制御したつもりが、甘かった!】(トーイチャンネット
周りをガッチリコンクリで塗り固めずに萱島駅マイナビニュース)っぽくしてたら、貴重な陸橋の日陰になって良かっただろーにねえ。

アメリカ人、とんでもない金正恩ファッションを生み出してしまう】(海外の万国反応記@海外の反応
ヒエッ……なんやこれ、こんなん誰の顔でやってもキモチワルイやろ。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: Garbage in, garbage out.

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.plusxplus.co.uk/mt/mt-tb.cgi/3016

コメントする

2020年9月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

自分が便利

カテゴリ

アーカイブ

 

メールアドレス

    管理人のHN
    (アルファベット4文字)
    アットマーク
    ここのドメイン


    メール送信後、一週間内に何のアクションもなければ、メール不着またはスルーしております。
    再送信もしくは諦める等のご判断をよろしくお願い申し上げます。