【害虫だけをレーザーで撃ち落とす「Photonic Fence」もうすぐ実用化。農作物を見えない電撃柵で保護】(Engadget 日本版)
ダンボール製の羽根を手作りするじゃろ。仲間内で一人ずつそれを背中に装着してこの機械の周りをうろちょろするじゃろ。んで見事に電撃を受けたモンはそこから害虫扱い確定じゃろ。
……ハッ、いじめの始まりじゃん!(モンペ的思考)いや、むしろ電撃受けた方がオイシイ……?(芸人的思考)
┗━ *TBN*
【中一の妹の生活ノートうpする】(不思議.net)
高校んときの担任がこんなタイプのセンセだった。夏休みにガッコへ出てくるのがヤダって理由で補修ナシにしとったよ、アホは勝手に留年しとけってさ。でも良いセンセだったよ。
つうかこれ、妹が素直そうで正しく妹的タイプっぽくて良くね? なんで誰も妹に萌えてないのさ。
┗━ *ネットサーフィン見聞記*
【築30年の家の内装をフルリフォームしたらいくらかかるのか いくら戻ってくるのか】(ミナミのラボ)
築30年だったら昭和55年の基準法改正後だから、基礎はそのままでエエって判断になったんスかね。
んでも大阪だったら耐震関係きちんとやっておいた方が良い気がするんじゃが、800万円の予算でフルリフォームってなると、屋根と外壁のメンテもスルーして内装ばかりになるのもしゃーないか。(でも数年内にはやるべきだと思う)
そういうケチつけはさておき、人んちのリフォームについて、ビフォーアフターを悠々眺められるのは嬉し面白いやね。
ウチの実家の子供部屋にもブランコが取り付けてありましたがな。今は片付けられてて、天井のフックだけが残ってる状態。十数年経ってそれを見上げるのもまた良しですよ。
┗━ *ねとなび*
【イヌやネコはなぜ死んだ飼い主を食べるのか】(ナショナルジオグラフィック日本版サイト)
2015年の研究で対象とされたケース(関わった動物はすべてイヌ)のうち24パーセントでは、体の一部を食べられた死骸が発見されるまでに、1日もたっていなかった。しかも一部のケースでは、イヌがアクセスできるところに普段から食べている餌があり、そちらには手が付けられていなかった。しょせん畜生は畜生なんだけど、やはり人間と暮らして心通わせたペットは野生の畜生とは少し違う部分がある。と考えておきます。
また、イヌが人間の死骸を食べる際の行動パターンは、野生のイヌ科動物の摂食行動とも一致しない。屋内でイヌが死んだ飼い主の体を食べる場合、そのうち73パーセントのケースでは顔を食べている一方で、腹部を食べたものは15パーセントにとどまっている。
人間の味を覚えた熊は殺すべしと聞くけども、人の味を覚えた犬はどうなるんだろう。
コメントする