【そもそも「18歳未満はエロ本を読んではいけない」というゾーニングに僕は賛成できない】(やまなしなひび)
私が中学1年生くらいの頃によくお世話になっていたエロ妄想は、「自分」と「女のコ」が密着してしまうくらいの狭いスペースしかない「棺桶」に一緒に入れられて、絶対に中から開けられないように封印されて地中奥深くに埋められる―――というものでした。……中学生の妄想、つよい。
とかって私も、十回チュウしたら子供ができると思っていたからあんま人のことは言えない。ちな、友達が黒板にセクロス図を描いて真実を教えてくれた。
┗━ *天涯の森*
【最も効く「乗り物酔い対策」はどれか? 「前を見る」「ガムをかむ」「歌を歌う」医師に根拠を聞いてみた】(ねとらぼ)
ウチとこのキョウダイは全員乗り物酔いをしないんだけど、赤ん坊の頃から車に乗せられて頻繁に旅行しまくりだからだろうと考えている。つまり、慣れ。
しかも子供らをじっとさせておくためうちの親は車内にテレビを設置したので、動いている車の中で映像や文字を凝視しても酔わない強靱な平衡機能を手に入れました。
まあ別にこんな鍛え方をしなくても、「自分で運転したら酔わない」って話はよく聞きますな。バスで酔う? よし、大型二種免許を取れ。(解決)
┗━ *障害報告@webry*
【家の中がなんか臭いのでニオイの元を辿ったらとんでもないものが原因だった、というお話に悲鳴「怖すぎ!」】(Togetterまとめ)
ひええええええええええええ!
あたくしペットとか動物園の飼われているネズミしか見たことないんすよね、そんなどこのお宅でも野生の野良ネズミが入り込んでる可能性ってあるもんなの?
┗━ *ugNews.net*
【もういい加減話を切り上げたいから、Amazon Dash Buttonを押して、自分に電話が来たように振る舞ってみた】(somainit - Qiita)
話の長い客先へ行く営業さんから、「時間指定で携帯に電話してくれ」と頼まれたことがありまする。
指定時間ぴったりに電話かけたら、受話器の向こうで営業の人が「大変な事態が起こった」的な演技してんの。こっちはスピーカーにして部署内披露したったの。営業さんは帰社した後それを聞いて「オレの演技力を見たか」とご満悦。
しかしこのボタンがあれば自分で好きなタイミングにぽちできるので、そんな手間暇が必要ない! だが、ひとつ笑いのネタがなくなる! さあどうする!?
┗━ *PURE GOLD*
【この世でトップクラスに悲しい生き物。アマチュアバンドマン】(Rock_ozanari’s diary)
ガッコの先輩が、記載金額からだいぶ値引きして必死でチケ売ったりしてはった。それを買ってぼへーっとライブハウスに行っていたのが暇人である私たち。
客数よりステージ上に居る人数の方が多いとかザラだったけど、それはそれで楽しかった気がする。
応援する気持ちとか皆無なヤツでも客席側に立っていることがバンドマン側の救いになっていたなら、それは良かった。
動員の少ないバンドはライブするのを止めてもらえないだろうか(海保けんたろーの思考集積場)って話もわかるんだけど、私が一番好きなライブハウスの喫煙場は、出入り口の向かい・ドリンク受け取りカウンターのすぐ前というクソ位置なんだよなー。
┗━ *ねとなび*
【水遊びの1週間後に「溺死」:「遅発性溺水」について知っておくべきこと】(ライフハッカー[日本版])
時間差溺死? スイミング習っている時にゃそんな話聞いたことねーぞと思ったら、心配するほどあることではないらしい。
判りやすく溺れる人はすぐに誰かが助けてくれるから、そうとは判らないよう静かに溺れるパターンが一番危ないと聞いたことはある。
だから子供には一人ずつ大人がついてマンツーマン監視必須、異常をすぐに察することができるようにしとけって話やて。子供がどうにかなった後で悔いてもしゃーないからな。
┗━ *★ぷろとらどっとこむ★*
【アルバイトを守れない社員に社員の価値はない】(ありがとう熊さん)
タイトルには深く同意。トラブルが起こったときの社員の言動を、アルバイトはよく見ているはず。
とか言って、見た目50歳代ミニスカ女性が「足を見た」などと喚いている場に立ち合ったとしたら、言葉を返す前にまず笑ってしまいそうであかん。
コメントする