【蚊がごっそり取れる「蚊取り器」は自作できるか?製作費4,000円で感銘を受けた本家を超えられるか!?】(ぼくらの自由研究室-Watch Headline)
生活に役立つ工作は達成感が感じられてエエよね! 捕獲シートの取り換え時には背筋が寒くなりそうなんだけど、それはそれ。
そういや「蚊に刺されやすい人は足の常在菌の種類が非常に多い」って話があったっけ。そういう人が使用した蒸れ蒸れ靴下をケースに入れれば、蚊がざっくざっくなんじゃろか。
┗━ *さざなみ壊変*
【これまでの人生の出入国の全記録はこうすれば手に入るよ、と聞いて盛り上がる人々「知らなかった」「ライフログになるね」】(Togetterまとめ)
親の手に連れられず海外へ行くようになった以降のパスポートは保管してるんだけど、あちらさんの入出国スタンプって好き勝手な位置に押してくれやがるから、私としてはいまいちスッキリしなかったんスよねえ。
そんな中でこれはいいじゃないの! と瞳キラキラさせたのに、記録されているのは日本の出入国記録だけなのかぁ。英国行った後欧州ウロチョロしたデータが欲しかったのにぃ。
「友達を迎えに行く」という目的でウロチョロしてたから、同日に国境越えまくりでそらもう楽しいデータになるかと心躍らせたのにダメじゃんんんんん。
┗━ *usePocket.com*
【RSSリーダー「Live Dwango Reader(LDR)」、8月31日でサービスを終了】(スラド)
Firefox54 にしたときアドオンのSage が動かなくなって発狂しかけました。Inoreader に移行したけど。
数日でSage が動くようになったのですが、Inoreader も切り捨てないで現在は両方使ってる。毎日未読に追われている気分です。
Web のRSS リーダーは外出先でも見ることができて便利やけども、こうやっていきなりサービス終了されても困るから、やっぱローカルアプリの方が好みかなあ。
Inoreader が終了したら、今度はThunderbird にフィード読ませてみるかなあ。機能があるのは知ってるけど使ったことないんだよなー。
【A さんの件について】(naoyaのはてなダイアリー)
身近なところでも不倫暴露ブログで仕事と家庭から追われた人を知っているので、ありゃまあってカンジ。まさにA さんとこのブログみたいな暴露っぷりだったんだよな、そこも。
効果絶大なんだが自業自得でもあり、「暴露ブログなんて人の道に反する!」などと言えるものでもなく……。
不倫は確実な弱みになるからやるな、とは言えるけどね。守るべきものがある人は弱みを持たないが吉なのですよ。
コメントする