【坂道も試せる試乗コースを常設 新宿西口ヨドバシカメラに 自転車専門フロア オープン】(cyclist)
はえー、すっごい。
あたくし坂道のある土地で暮らしたことないから自転車で坂道上がるなんてむりぽ、とやる前から諦め派なんですよ。
電動アシスト自転車が坂道でどうスゴイのか試してみたいが、そのために魔都まで行くわけないし、そもそも平地住みのモンが電動自転車購入してどないするんやって話だわなー。
つうか、こんなん土地の有り余ってる田舎の商業施設こそ設置すべきもんじゃないのか。……田舎は車使うから、自転車なんぞ必要ないかぁ。
┗━ *イレギュラーエレクトロン*
【玄関ドアのシリンダー錠の鍵が引っかかったみたいに開けづらかったから治してみた】(ハナさんキッチン)
スクロールしなから「うわああああ、そんなんダメええええええ」と(心の中で)叫んでしまいましたわ。
シリンダーを分解する必要はないし、鍵穴用以外のオイルは塵埃が付きやすくなるからほんとダメダメ。
追記にある鉛筆の粉は、シリンダー錠の取説にも記載がある真っ当な方法でございます。鍵穴用スプレーを買いに行くのが面倒なら鉛筆を常備すべし。
ウチとこ、前は鍵穴スプレーを玄関に置いてたんだけど、パッケージが赤黒で目障りだから、今は雑に削った鉛筆一本を置くようになりました。
「鍵ガー」って泣きついてくる人がいたら、玄関の鉛筆持って当人の玄関へ行き、鍵を受け取って側面を鉛筆で数往復してからシリンダーに突っ込んで三回くらい回せばスルスルっすよ。
スプレーで対処すると特にコレという反応ないけど、鉛筆だと「えっ、すごーい」という声がもらえるのでオススメ。
┗━ *障害報告@webry*
【「対昆虫用決戦兵器です。間違いありません」 花王「キュキュット」Amazonレビューに1400人が“役に立った”】(ねとらぼ)
これならパッケージに害虫名やイラストが入っていないから、本当に虫嫌いな人にも手に取りやすい兵器ではなかろうか。
Amazon レビューは、ほんま目的外使用に対する評価が高いよのお。
┗━ *変人窟 (HJK)*
【赤ちゃん象はお鼻で水を飲めないから、しゃがんで直接ゴクゴクするって知ってた?】(JOY NEWS)
知らんかった。
知らないままこんなところを見たら、「赤ちゃん象が土下座してる」と判断したかもしれん。
┗━ *日本視覚文化研究会*
【内閣府、元陸自の中の人などが『シン・ゴジラ』での政府と自衛隊の対応について語る #研究者メディアカフェ 実況ツイート】(Togetterまとめ)
政府からの情報発信は、現状あまりうまくできていないので、マスコミに頼っている部分が大きい。
そのマスコミの報道では、不安を煽り恐怖心を抱かせ人体の免疫力を下げている。また、過剰なリスクを伝え、避難するほどでもない人まで移動させ復興を遅らせている。
……という風に読んだ。
┗━ *ネットサーフィン見聞記*
コメントする