【遂に別府「湯〜園地」が開催!盛り上がったの?市長は調子こいてるの?現地レポートをお届け!】(SPOT(スポット))
全方向に好印象を抱ける良い記事だった。家入さんは空気やけど、いじりにくかったんやろか。
┗━ *Hatebu::Classic*
【休みなしにアルバイトを続けた20代の末路】(PRESIDENT Online)
タイトルはなんだかおかしいんやが、まあエエわ許したる。(常に上から目線)
若くて隠居生活ってのも良いもんだと思うよ、時間の余裕ってだいじやし。
少なくとも赤の他人が「将来設計ガー」「老後の心配ガー」だのとほざいて攻撃するべきではない。
いろんな人生があってええ。いろんな考えがあったほうがええ。
┗━ *はてブニュース*
【文字なし「モノ消しゴム」発売 受験生向けに】(ITmedia NEWS)
昔はMONO消し派やったんやが、日本製じゃなくなってからいまいち消しにくくなったと感じて他製品に浮気中。ちな現在まで正妻は定められず。
これが昔のように消しやすい感じになっていたら復縁したいんじゃが、ぶっちゃけ文字無いとパチモンくさいなw 本妻候補にこの言い草。
┗━ *T_z_-_T_e_c_h W_e_b_S_i_t_e*
【独り身女へのプレッシャーinアメリカ】(アラサー女の東海岸一人暮らし)
そんな圧力なんぞ周りからかけられることのない私は、おひとり様生活が充実している日本に生まれ暮らしで本当に幸せだと思います。
「いつかは結婚したい」とかいうぼんやりな願望を抱いている人には、周りもプレッシャーかけやすいだけなんじゃなかろうか。
イングランドのサマースクールでも毎週水曜の夜にダンスパーティがあってな、そこではやっぱパートナーがいるんじゃよ、ダンスパーティだからな。そこで日本人は相手探しに苦労してはおらんかったと思うが、あれが常時だとしたらキツい人はキツかろうて。
合衆国だけじゃなくて、欧米ではパートナーハラスメントとラブハラスメントが日常にはびこっていると思いますぜ。ひとりもんは日本でのうのうと暮らせることを感謝すべき。
┗━ *TBN*
【「うんこ漢字ドリル」の亜種、「おなら漢字ドリル」が爆誕!…でも全然ダメ。オススメできない理由を解説。】(パパ教員の戯れ言日記)
そんな低次元パクリドリルが出てたことを初めて知った。
「小学校2年生に、およそ1.5センチ四方の正方形の解答欄はムリです。はみ出ます。」という本職のご意見にはナルホドです。
そんな程度のことすらムリなんだ、小2 のガキどもは無能だなHAHAHA(小2 相手でも容赦なくマウント取る姿勢)
コメントする