【デンモクもない通信カラオケもなかった時代のカラオケ術】(こまだこまのロバの耳ブログ)
今はデンモクしか置いてないけど、昔はデンモク一台と歌本が置いてありましたなあ。
フロントへ頼んで歌本を追加で入れてもろたことあるけど、今でも歌本って残っているんでしょうか。当時でもわりとボロめなのが来たし、もうさすがに残っていない気がする。
さて何のために入れてもろたかって、歌本の曲リストのところで「一ページのうちから必ず一曲を選んで入れる」縛りカラオケをやってたからですよ。
演歌ばかり・民謡ばかり・野球応援ソングばかりというページでもスルーは許されません、知らない曲でも知っているように歌うことが要求される縛りカラオケです。
一年くらいかけて一冊制覇したはず。各自それぞれで一冊制覇、相手との被り選曲は基本許されない。……うちらバカだったなあああああああ。
┗━ *ネットサーフィン見聞記*
【VRニュースサイトが競合サイトの商標を取得して騒動に】(スラド)
Mogura 側もそんな基本的なものくらい商標登録しとけよと思いつつ、それ言いだしたら何から何まで予想して登録しなきゃいけなくなるからキリがないし、限度を超えると社会が混乱する恐れもあるわなー。
ってことを思いながらつらつらとスパイシーソフトのweb サイトを見る。採用情報ページで笑い、会社概要ページで震えた。住所くらいgdgd 言わんとマトモに載せーや。
これは甘やかさないで裁判も辞せず叩き潰しておかないと、さらにウッザいことしそうなスパイシーさを感じますわな。
“商標登録”をもっと身近に、簡単に 弁理士が立ち上げたオンライン商標登録サービス「Cotobox」(TechCrunch Japan)
そんな世の中を見越して、こういうサービスも出てきてたらしい。商標出願手数料としては破格のお値段っぽいけども、さて。
コメントする