【電子書籍の不満と解決への提言】(情報管理LOG)
まだ電子書籍デビューしていない私。
リアル本棚に余裕がある状態だから、というとりあえずの理由はあるけど、大きな理由は所有感を満たされないからだと思うんだよなあ。
ローカルにデータを保存できるまでに至らなくても、「総合本棚」的なページは絶対欲しい。そうするにはサービスをひとつに決めるしかない。
ひとつに決めるなら国内のまともな業者のものを選びたいが、それがないのでデビューしないままダラダラしてるのかも。
まだ資金に余裕のありそうなデカい出版社が主導してやればいいのにと思いつつはや数年、未だ講談社が「はじめの一歩」を電子化できない状況ではどうにもならんのかね。
┗━ *PURE GOLD*
【隣人トラブル:一人暮らしVSセックスしまくりハウスの陣】(Togetter)
友人がこれと同じような目に遭って、我慢できなくなってはウチに電話してきてた。
最初は笑い話として聞いてたんだけど、回数重なると聞くだけのこっちもダルくなってきたので、新築物件の情報提供をして転居を勧めた。
その物件を見て気に入りとっとと引っ越しした友人は、すでに何度目かの契約更新を行って居住環境に満足しているようなので、オカシイのからは逃げるのが大正解なのかも。
こういう話で管理会社から親に連絡がいった場合、普通は我が子をぶちのめし(もしくは連れ戻し)に来るもんなんだよ。それをしない親からしてもうオカシイんだよ。
┗━ *TBN*
【【閲覧注意】 フィリピンのスラム街で食されるパクパクの作り方がヤバい!!】(ひろぶろ)
ひょええええええ((((((((;゚Д゚))))))))
ゴミ捨て場で残飯仕分けする人件費を考えたら安いクズ肉でも買った方がエエだろうに、なんてのは先進国に暮らす貴族の考えなんだろうなあ。
辛い味付けの食べ物は、信用できる国の信頼できる料理人の手によって作られたものじゃないと口に入れらんねぇなあ。
私はお上品なので元々辛いものはあんま食べないんだなあ。上品は正義やでハハハン。
┗━ *にゅーす特報。*
コメントする