【有名大近辺に続々出店「大学生は無料」カフェが儲かる仕組み】(ダイヤモンド・オンライン)
ビジネスとして「ほほう」なやり方だと思ったけど、記事を読んで考えるのは「大学は就職準備機関扱いでエエんやろか」ということ。
大学は学問を修めるための機関であってほしいから、就職準備機関はまた別にきちんと存在させるようにでけんのかなあ。
┗━ *usePocket.com*
【【確定申告】フリーランスの人の領収書の管理方法が目から鱗だった「続けるには楽が重要」「日が当たらない所にしないとえらい目に遭う」】(Togetter)
家計だろうが事業経費であろうが、支出のあったその日のうちにデータ入力・書類整理を行う私にとっては「溜めるから面倒になるんじゃん」のヒトコトである。
てゆーか溜める気持ちがわからん。数字はすぐに見たいじゃろ。すぐにデータ入力して、数字が合っていることを確認して、集計結果を見て、そんでニマニマしたくないの?
そのようなことを先日自由業の方とお話ししたところ、「そういうことがしたくないから今の職についてるんだ!」と論破されて平伏せるしかありませんでしたわ。
┗━ *:::::HK-DMZ PLUS.COM:::::*
【リンク削除依頼メール(たぶんSEO業者から)ってのは本当に来るんだなあ】(にしし ふぁくとりー)
ウチにも、とある会社のweb サイト担当と名乗る人物からリンク削除依頼メールが届いたことありまっせ。何年も前の話だけど。
相手のメアドからSEO 業者であることはすぐにわかった。もしこれがGmail などのフリーメールだったら完全無視しただろうね。
リンク削除を依頼する理由は「ググル様村八対応」ということで、「それ、ウチとこが原因ちゃうと思うよ?」ってものだったけど、こちらはそこへリンクしておかないと話が通じないって部分でもなし、あっさり対処しときました。
その後届いたお礼メールを見て思ったのは、「だっるい仕事してんなあ(おつかれさまです)」でございました。
┗━ *駄文にゅうす*
【iPhoneケースに偽装したカメラは底面にレンズ】(ラジオライフ.com)
ふぇぇ、しかもお手頃価格だよぉ・・・。
コメントする