【トイレに“スリッパはキレイに”と貼り紙しても利用者は揃えないが、床に靴跡型のシールを貼ると何となくそこに揃えないといけないような気になる】(Togetter)
なるほど、確かにデザインの勝利。
駐輪場でも、タイヤをはめ込む駐輪スタンドが設置してあるところより、停める場所を一台分ずつライン引きで示してあるところのが好きやわ。
┗━ *七番街*
【システムで「性別」の情報を扱う前に知っておくべきこと】(aoshirobo - Qiita)
ずっとずっと昔に何かのサービス新規登録中、性別欄に男・女と「中間」という選択肢があって、当然私はウキウキと「中間」をポチった。という記憶があるのですが、あれは何に登録したものだったかが思い出せない。
確かに「中間」でもいいなら、性別質問事項を用意する必要ないわなー。
ちな、ついったでは性別選択欄を無視して登録した気がする。なのにシステム上では男性として扱われているらしい。何をもってそう判断したのか知らんが、まあ別にそれでエエわ。
┗━ *PURE GOLD*
【身代金の代わりに「PUBG」のプレイを要求するランサムウェア】(PC Watch)
ああいうものの大多数は身代金を払ってもデータの暗号化を解いてはくれない、とかって記事を読んだような気ィするけど、これはちゃんと対応してくれるんですかね。
┗━ *ugNews.net*
【カトリック系の学校のロッカー番号には「666」がないことに関する海外の反応】(カラパイア)
番号を振ってある駐車場に4 や9 が存在しなかったら「ここは古くからある駐車場なんだなあ」と思います。
昭和35年築の四階建て賃貸住宅用ビルを見に行ったとき、四階の部屋番号が501〜 になってて笑ったことがある。なのに204号室、304号室、504号室が存在してたのでますます笑った。
海外でも同じなんやなあ。そして若い世代はそういうの全く気にしないのも同じなんだなあ。
┗━ *にゅーす特報。*
【フェイクニュース、誰が拡散? 選挙に忍び込むボット】(朝日新聞デジタル)
「プログラムが自動的に拡散」って、自分たちが率先して拡散してると自覚してないの……?
もしくはアカヒさん自身がフェイクプログラムなの……?
┗━ *自動ニュース作成G*
コメントする