【「サイトのロゴをクリックするとトップページに移動する」という認識が一般ユーザーに通用しなくなってきてる疑惑】(Togetter)
たまにロゴクリックしてもトップページに移動しないサイトがあって、「なんでだよ!」と怒っていたのですが、あれ当たり前のことやなかったんか……。
┗━ *はてブニュース*
【山口県「何もないから帰れ!」】(カオスちゃんねる)
福岡と広島の植民地、または通り道のくせに「帰れ」とか言う資格あるんかぁー?
ところでワイの友人に下関市民がいてだな、こやつは福岡へ買い物に行き、カープイベントがあれば広島にやってくる(ついでに買い物もしまくる)経済的非県民である。
そんなヤツが「山口県一都会」の住人だと言われてもなぁ、とか言いつつ私は職業柄ゲットしたカープグッズを下関市民に献上させていただくマッシーンに成り下がっているんだけども。
┗━ *舞軌内雑筆店*
【「Firefox 52 ESR」から激変! 新しい延長サポートリリース「Firefox 60」との違いをまとめました】(窓の杜)
ESR の終わりが見えてまいりました。アドオン移行がまだ終わってねえええええ!
Sage の代わりはDrop Feeds でイケるんやないかと見ているのですが、Quick Java の代用がなあ……。
Javascript Control のような使い勝手で、cookie とCSS とimage もそれぞれ手軽に切り替えできるのが欲しいんじゃよ。(Java は永遠オフで構わん)
【ネットの自由を守り、無法地帯にしないために――NTTグループがブロッキングを決断した理由】(ITmedia Mobile)
いや、ネットの自由とやらを守るためにNTT の判断でブロッキング執行されること自体がネットの自由を阻害する、って話だから反発されてたんじゃないのけ?
そもそもまるっきり憲法違反になることを「訴えると脅されたし、正義のために決断した」ってドヤ顔されても。日本は法治国家なんやぞ……。
コメントする