【水のない時期だけダムの底から姿を現す『曽木発電所遺構』をドローンで撮影してみた様子が美しい 】(Togetter)
「ほえー、ファンタジー的な妄想膨らむ風景だわー」と思ってたんですよ、最初は。
でも気付いたら「やっぱ屋根はもってかれちゃうんだな」とか「建物内部の様子は、先日引き揚げられたセウォル号を思い出すわあ」なんてことを考え出してもーたから、どうにもロマンが無さ過ぎてイカン。
┗━ *駄文にゅうす*
【人はなぜ「分かりやすいデザイン」でも失敗するのか】(Tsutomu Sogitani|note)
私の行動範囲内のビルに、ボタンキャンセル方法が貼られているエレベーターがあってだな。
あたくしはアンテナ高いのでメーカー別のキャンセル方法を知っとるんじゃが、愚民どもはこうして掲示されてないと判らんのだなガッハガッハ。毎度そう思ってニッコリしてたんですわ。
そこのエレベーターボタンのデザインがイマイチであることの対処だったのけ。もうそのエレベーターに乗ってもガッハガッハできねーじゃん。
┗━ *障害報告@webry*
【自動走行車に「怖くて乗れない」、73%に上昇 米調査】(CNN.co.jp)
自分の散漫限りない注意力よか、自動走行車のセンサーのが何倍も信用できるけどなあ。
ただ、減速に入った時には、そのことを点灯ランプなどでわかりやすく知らせて欲しいとは思ってる。
小心者なので、いちいち「停まるの? ちゃんと停まる気あるの?」とビクビクするのはイヤなんだ。そういう意味で「怖い」のはイヤなんだ。
┗━ *.30CAL CLUB*
【お前らが二度と買わないと誓ったメーカーは? 俺はエアコンはパナソニック 掃除機は三菱】(ライフハックちゃんねる弐式)
一番に浮かんだのはApple なんスけど、同意見は他におらんのかね。そして二番目はダイソンやで。
ガッツリ誓ったわけじゃないけど、気付いたらロッテと亀田製菓と花王とサントリー製品はまるっきり買わなくなってた。
ツインバードとアイリスオーヤマは、買ったことないのが将来も続く予定。
【事実確認なき批判は中傷、事実確認なき怒りは不正】(Dr林のこころと脳の相談室)
という内容を、ひとつの記事内で何度も繰り返さなきゃいけない状況って何だかなあ。
私はこれから述べる20歳男性を虚言者だと言っているのではない。その可能性があると言っているのでもない。ただ、現時点で事実はわからないと言っているのである。
個人的にはアメフットなんてラグビーと区別が付かないくらい興味ないスポーツやし、何の関係もない人たちのトラブルはすでに被害届提出済みだということだし、後は裁判なりで粛々とカタつけりゃエエと思ってる。
ただ、こうまでドラマティックに善悪イメージを植え付けられてて、そのイメージに反する(というより落ち着け的な)意見を表に出すだけで保険かけまくらなきゃいけないってどうなん? っつー気持ちになってきてねえ。
コメントする