日経新聞「ソースコードとは設計図のこと」

| | コメント(0) | トラックバック(0)

『日本はとても安全な国だと聞くのでRubyKaigiの会場の目立つ場所に200円置いてみた』日本人でも訳がわからない結果になった様子】(Togetter
「Now there is ?300.」で「なんでやw」と思ったけど、動画観たら増えるのもなんかわかる場所だわと思った。
日本人なら訳わからないこともないかも、「あー、これはなんかワカル」ってカンジになるんじゃね?(コインを埋め込まれて可哀想な状態となった厳島神社の大鳥居を思い浮かべながら)

┗━ *自動ニュース作成G*


日記で振り返るスマホ払い実験の2か月】(読売新聞(YOMIURI ONLINE)
スマホで決済したくない病を患っているので、私にそれはキツイけど、クレカOK ならいけそうな気がする。
私がいま現金使うのって、現金しか受け付けない電子マネーのチャージん時くらいやし♪
と思ったら、医療費なぁ……。大病院や薬局はクレカ払いのできるとこも出てきたけど、個人開業医はなかなかなあ。

┗━ *.30CAL CLUB*


【徒歩で125 km】廃線になった三江線の全駅を死にそうになりながら記録してきた】(SPOT(スポット)
「三江線」ってあるから、何年か前の記事がまた上がってきたのかと思えば新記事らしい。
徒歩なんだ……四国で乗ってた自転車も使っちゃだめなの……うわぁ……。
とかドンビキしつつ、歯磨きしながらウッキウキと読むメモ。面白い長文はゆったり読まないとねえ。

┗━ *Hatebu::Classic*


ついでにネットでバズりまくる狂気のライター「pato」とは一体何者なのか。インタビューしてきたSPOT(スポット))って記事もあったので、こっちは長文じゃないためさくっと読んだ。
えー、pato さんに文章力ないって話あったっけ? 姫咲の素晴らしき謝罪文も「pato が作成したに決まってる」と言われるほど文章力には定評があったと記憶しとるんじゃが。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 日経新聞「ソースコードとは設計図のこと」

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.plusxplus.co.uk/mt/mt-tb.cgi/3248

コメントする

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

自分が便利

カテゴリ

アーカイブ

 

メールアドレス

    管理人のHN
    (アルファベット4文字)
    アットマーク
    ここのドメイン


    メール送信後、一週間内に何のアクションもなければ、メール不着またはスルーしております。
    再送信もしくは諦める等のご判断をよろしくお願い申し上げます。