【ダイハツ、新車で「カワイイ」を封印した理由】(東洋経済オンライン)
ハンドルの形はもうちょっとどうにかできんかったんかと思うけど、全体的にはわりと好きコレ。
そしておっさん世代は「シンプルなものは安っぽい」と捉えるらしいと知り驚くなど。シンプルな方がお高いというイメージじゃないんか?
┗━ *ねとなび*
【外国人「日本の四国という謎の地方について教えてくれ」】(海外の万国反応記@海外の反応)
広島と岡山で台風被害が少ないのは四国さんのおかげ。
南海トラフが起こってすんげえ津波が来たとしても四国さんが守ってくれると信じてる。
というわけで、この信頼感から浮かぶ四国のイメージは「壁」である。いつもありがとう、感謝してる。
【携帯電話の月額支払い料金の実情をグラフ化してみる(最新)】(ガベージニュース)
友人達の携帯電話料金とスマホ契約通信量を尋ねてみたことがあるんス。そしたらあいつらまるっきり把握してやがらないの。
専業主婦で契約も支払いも夫がやってるからワカランってのはまた納得するとして、テメエで契約してテメエで支払いしてるヤツもわからんってどういうことなんよ。
ほんと私の周りはカネの話ができないヤツらばかりなので、こういうデータ嬉しいわあ。
面倒くさいことを言えば、仕事用に使っているものは含まれず完全個人用端末の通信料データばかりなのかどうかが知りたかったのだが、そんなことまで細かく区別した調査ではないみたい。
あんま細かくしすぎるとMVNO 利用者かつ世帯年収2000万円以上のデータみたいになるもんなあ。
コメントする