【ダフ屋は減れども、チケット闇取引は消えず】(日経ビジネスオンライン)
高額チケットなんて買うヤツがいるからだろ、ほんマジやめーや!
ちっさいハコの、ソールドアウトなんてありえないライブチケばかり購入してるワイは、そうやって簡単に話を断ち切るけども、「ライブは一期一会のものだから、お金で手に入れられるチャンスはものにしたい!」という話はわからんでもない。
わからんでもない気持ちになったら矛先はプレイガイドに行くわ、積もり積もった手数料その他に関する恨みは深いからな。
おまえらがもっとシステムにカネと手間かけろや。キャンセルシステムくらい確立しろっつーの、そんだけの手数料はさんざん搾り取ってるだろ!
┗━ *名前のない部屋*
【『ボディビルのかけ声辞典』登場 「肩にちっちゃいジープ乗せてんのかい!」など見習いたい語彙力】(ねとらぼ)
あ、それ褒め言葉だったんだ……。
あげられている「掛け声」の例を見ると、それだけだと単に野次られているようにしか思えんのだが、これ全部温かい応援メッセージなんだと。
また知らぬ世界の必要ない知識を仕入れてしまったぜ。
┗━ *無駄な領域リサイクル*
【社会人がスーツ着て仕事する意味wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww】(ニコラシカ)
ウチとこのオフィス服装自由。帽子かぶってイヤホンしたまま仕事してる人多数だし、この時期タンクトップ・短パン・クロックス履き普通に居てはる。取引先の人たちも皆ラフなカンジ。
そんなとこに来るスーツ着用者は、ヨソの営業マン銀行マンばっかってことになるんだが、そーするとスーツの人が逆に胡散臭く見えてくるわけさ。って、それもどうなん自分。
でもまあスーツは外見の難を何割かフォローする効果があるとは思う。そう考えたら女の人のお化粧みたいなもんかもよ。
┗━ *中野龍三Web*
【818. 日本郵便の再配達受付フォームのわかりづらさを検証する】(使いやすさ日記)
先日久々に郵便局の再配達依頼をweb で行いまして、「なんか、すごく……やり辛いです……」となった理由がここで明確になりました。
追跡番号から荷物が持ち帰られたことを知った場合、なぜその画面から直接再配達の依頼ができないのか。これもダメな点に付け加えていただききたいとこですな。
ただ、郵便局の再配達はコメントを入れられるので、そこは評価したい。
「内線○番を呼んで」とか「管理人に預けておいて」とか「17時半以降ならいつでもOK」とか「セクシーに受け取るので鼻血注意」とか伝えておきたいんやっつーの。
┗━ *駄文にゅうす*
【豪雨で甚大な被害を受けた国道が、たった数日で仮開通!そこには「考えた人天才」「ウルトラC」といわしめる驚きの発想があった】(Togetter)
平和都市から呉の会社へ通勤してる友人がおってな、呉市の断水がなんとかなったので出勤してこいと言われた本日、早起きしてギュウギュウ詰めのフェリーに乗り呉港へ向かったらしい。
その話を聞いたワイは「えっ、こっちから呉に通って仕事してる人がそんなに居るの、なんでまたわざわざそんなとこへ」と思いましたが、そんな人たちがこれでバスに乗り換えられるなら良かったねと拍手。
JR 呉線とクレアラインが壊滅しているときに下道のバスなんて、とこれまでの友人だったら言うかもしれんが、1時間に1本もないギュウ詰めのフェリーを体験した今なら、心の奥底から「助かった」と言うんじゃないかと。
┗━ *ねとなび*
コメントする