(自分はこの件について全く知らないけど言葉は聞いた事があるから強烈に意見を述べるぞ)

| | コメント(0) | トラックバック(0)

「ちびぷよで理論値47連鎖しました」すげー!!となる中、大学教授から「地震に関する講義に使いたい」との申し出が】(Togetter
一般人の私はあの47連鎖を観て、ただ「すごーい、スッキリー」と思っただけでタブ閉じた。
地球科学の先生だと、「これは講義に使える!」ってなるわけか。
「わかりやすく解説」の文章自体はわかるのに内容まるっきり解った気になれない凡人ワイ、とりあえず「完全なる地震予知は神の領域」ということだけ判った。たぶん。

┗━ *ねとなび*

鉄道会社「駆け込み乗車をやめてほしい。どうにかして減らしたい」】(ガハろぐNews
あんま人が動かない時間帯にエレベーターへ乗ると、待機時間が長いせいか中が暑くてムワッとしてんのな。
それがイヤだから、傘とかドアんとこでプラプラさせて開けっ放しにしつつホールの涼しい空気入れたろ作戦を実行してみたんですが、容赦なく「ポーン♪」って軽快に扉を閉められましたわ。
わざわざOPEN ボタン押すのイヤやん、わざとエレベーター停めてるのがアリアリでイヤやん。だからこそのプラプラ作戦だったのに、エレベーター様はそんなもんまるで無視ですわ。
鉄道会社は、扉閉める判断についてエレベーターの技術屋に相談してみーな。そんで人力ではなく扉のシステムに自動判断させたりーな。
愚鈍な人間どもだから「機械が判断したならしゃーない」って、私のように諦めてくれるかもしれんよ。

┗━ *情報屋さん。*

リナカフェ跡地の“リニューアル計画”始まる、防護壁やお知らせが設置】(AKIBA PC Hotline!
リナカフェが閉店したのってすんげえ前だったのに、ずっと閉まったまま動きがなかったんです?
よくもまあそんな何年も1F テナント無しでやっていられたなぁ。

┗━ *無駄な領域リサイクル*

サマータイムによって組織の決断力が問われるのかもしれない】(アンカテ
実際にサマータイムが実行されるとはカケラも思ってはおらんかったので、もし実行された場合自分たちはどうするか、なんてことは想像してなかったっス。
気軽な私の立場では、自宅と職場併せて両手の指ではちょっと足りない程度時計の設定をやり直すくらい。それくらいなら、まあやってやらんこともないが。
気軽ではないエンジニア様の場合、「サマータイムについて考えてると意図せずとも死相が出てしまう」らしいので大変お気の毒である。
こんな戯言とっとと撤回したればエエのに。あと新元号もさっさと発表しろ。

┗━ *障害報告@webry*

記者よりもネットデマが信用される時代】(日経 xTECH(クロステック)
タイトルで予想したものとはだいぶ違う内容だった。これトレンドマイクロの件ですよねぇ、そら叩かれてもしゃーない内容だったやん。
その記者様とやらが「裏を取った」気になっただけで、セキュリティについてきちんと理解せず結果デマを垂れ流したことを指摘・糾弾されただけなのに。
読者の判断力にケチつける前に、ネットデマとやらよりも記者様の記事が信用できなくなっている現実をなんとかしてくださいよマジで。
いちいち記事の一次情報を探して読んで「この情報でこういう報道の仕方はおかしいじゃんペイッ」って判断するの、毎度毎度クッソたるいんやで。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: (自分はこの件について全く知らないけど言葉は聞いた事があるから強烈に意見を述べるぞ)

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.plusxplus.co.uk/mt/mt-tb.cgi/3304

コメントする

2020年9月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

自分が便利

カテゴリ

アーカイブ

 

メールアドレス

    管理人のHN
    (アルファベット4文字)
    アットマーク
    ここのドメイン


    メール送信後、一週間内に何のアクションもなければ、メール不着またはスルーしております。
    再送信もしくは諦める等のご判断をよろしくお願い申し上げます。