「基本元素」は「もともともともと」と読める

| | コメント(0) | トラックバック(0)

幸福の科学信者が語る教団へ支払っている現実的な金額】(Togetter
わぁいカネの話 あかりカネの話大好き! 
現実的な金額とやらを提示されて、宗教につぎ込む金額は千差万別だということがわかったよーな、混乱しただけのよーな。
いやあカネで心の平安が手に入るならたいへん結構なことだと思いますよ。自分の仕事内容すら信じない私ではそんなんムリなので、正直羨ましいやね。

┗━ *usePocket.com*

来年のカレンダーを見かけたので】(はてな匿名ダイアリー
投げやり、かつ実用的な解決案キター。

┗━ *はてブニュース*

「クソゲー」という言葉の起源は、みうらじゅん? 高橋名人? 徹底的に探ったら、意外な人物やあの雑誌が急浮上!】(電ファミニコゲーマー
気軽に読むつもりでタブ開いたら長いし濃いそうなので、帰ってからゆっくり読むメモ。

┗━ *メガとんトラック*

フランス人ってものすごい人種差別するよね】(2chコピペ保存道場
パリのパン屋でおばはんとケンカして、即フランス脱出チケ手配してもろた私がきましたよ。
ケンカの直接的原因はフランス語わからん私らが英語で通してたせいなんやけど、それまでどこへ行ってもチヤホヤされてた(南朝鮮以外)こどもたちなので、ブチギレが早かったんですわ。
つってもパン屋へ行くまでにもあちこちウロウロしてて、そのあちこちでは普通に気分良く過ごせてたわけで。
その時はたまたまパリ育ちの日本人友が同伴してなかったんだけど、そいつと一緒に免税店へ行くと、ツアー旅行者の日本人に対しクッソ汚いフランス語で陰口叩いている店員たちが、うちらには良い感じに対応してくれるんやな。
そんなことを思い返し、一概に外見イエローだから差別されているとは限らないのかも、って。
纏ってる雰囲気が自分たち的にイマイチ、なんて感覚的なもんで呼吸するかのごとくナチュラルに差別してるだけなんじゃないかな、って。

┗━ *ネットサーフィン見聞記*

深夜に到着の中国人観光客に警察出動、スウェーデンと外交問題に】(CNN.co.jp
先週ダライ・ラマさんがスウェーデンで講演を行ってちうごくさんがめがっさ怒ってたけど、その報復がコレなんじゃね? 外交問題にしたいのはアリアリとちうごくさん側やし。
こんなんでゴネ得されるとダライ・ラマを受け入れられないところも出てくるかもしれんし、スウェーデンさんまじ頑張れ、ほんま頑張れ。

┗━ *.30CAL CLUB*

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 「基本元素」は「もともともともと」と読める

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.plusxplus.co.uk/mt/mt-tb.cgi/3324

コメントする

2020年9月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

自分が便利

カテゴリ

アーカイブ

 

メールアドレス

    管理人のHN
    (アルファベット4文字)
    アットマーク
    ここのドメイン


    メール送信後、一週間内に何のアクションもなければ、メール不着またはスルーしております。
    再送信もしくは諦める等のご判断をよろしくお願い申し上げます。