4. 2 Design: Minimum Functionality

| | コメント(0) | トラックバック(0)

カエルの合唱に“一斉に休む”法則 IoTに応用、通信安定に期待】(ITmedia NEWS
奥地にある友達の実家へ泊めてもらうと、そこでは夜にカエルの合唱が聴けるんや。
鳴き声でうるさいのは別に平気なんやが、突如それが一斉に止まるっちゅーのに慣れなくて、「いきなり鳴き声が止まった、地震とかなんか来るんちゃうか!?」といちいちドキドキしてましたわ。
賢い人はそこでムダにドキドキせず数理モデルにし、カエルの鳴き方をネットワーク技術に用いられちゃうんだねえ。

┗━ *自動ニュース作成G*


NSXのエンジン音で赤ちゃんは泣き止む! ホンダにその原理を聞いた】(ASCII.jp
「赤ちゃんは泣くのが仕事」とは聞くので、やつらが泣くのは、ジャマくさいなりに本人が成長するため、必要なものなのかもしれない。
大人の事情で、成長の種を捨ててでも泣き止ませたいときがあるかもしれない。でもそうやって常時ムリに泣き止ませるのは良くないんだよ、ってのがこれを商品化しない理由なのかなあって。

┗━ *.30CAL CLUB*


血液検査の結果の紙、どうしたらいいの? そんな悩みを解決してくれる漫画が役に立つと話題】(ねとらぼ
ウチとこの主治医はこれA4 サイズの用紙でくれるから、逆におくすり手帳には貼りにくい件。
きっちりファイリングしてますけどね。個人的にそれが役に立ったことあるんかと言われたら、微妙に作り笑いするしかないがね。

┗━ *HK-DMZ PLUS.COM*

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 4. 2 Design: Minimum Functionality

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.plusxplus.co.uk/mt/mt-tb.cgi/3400

コメントする

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

自分が便利

カテゴリ

アーカイブ

 

メールアドレス

    管理人のHN
    (アルファベット4文字)
    アットマーク
    ここのドメイン


    メール送信後、一週間内に何のアクションもなければ、メール不着またはスルーしております。
    再送信もしくは諦める等のご判断をよろしくお願い申し上げます。