あいでとかしたい

| | コメント(0) | トラックバック(0)

「40ページの本は存在しない」ってどういう意味? 意外と知らない「本」の定義】(ねとらぼ
ユネスコはそんなもんの定義までしとったんか、ほーん。(ドヤァ
そうなると年末、魔都で大量に手渡しされたであろう薄い本は、あれパンフレット扱いってことになるんだな?

「世界の奇跡」日本の天皇が滅びなかったワケ】(東洋経済オンライン
おもしろかったー、という以外の感想は特にないんやけれども。
そっかー、うんおもしろかったよー、ってだけなんやけども。

┗━ *usePocket.com*

人に死ぬ時期を決める自由はない、という話】(シアワセの容相
点滴で栄養補給し続けないと生きていけない、という状態でも区切りはつけにくいものなんだなあ。
そういうとこなんとなく想像できた。そっかー、そうだよなー確かに誰もそんなんじゃ区切りが判断できんわなー。
ものが食べられなくて点滴で栄養補給する状態ってのを昨年経験したけども、あれはあれでかなり辛かった。具体的には腕に針が刺さったままって状態が辛かった。
……ということを思い出したら、わりと気楽に「針刺されるのイヤやから点滴止めて、栄養摂れないならもうしゃーない」と言えるような気がしてきた。よっしゃ、区切りは注射だ!
しかし入院病棟の看護師さんってすげー頻繁に注射を出してくるんだよなあ。注射イヤや言うても「打ちますね」ってナチュラルに強行するんだよなあ。区切りが多すぎだよなあ。

┗━ *ネットサーフィン見聞記*

図録▽平成に起った印象的な出来事ランキング】(社会実情データ図録 Honkawa Data Tribune
天安門事件やベルリンの壁崩壊って30年以内の出来事やったんか。
冷静に考えればそうなんだけど、教科書に載るレベルの大事件が30年内にあったと考えたら地味にビビる。

イギリス人「ハノイで見かけた日本の若者達が最高にいけてた!」日本の若者に対する海外の反応】(すらるど - 海外の反応
日本人SUGEEEEEEEE!! ホルホル、ホルホル!! という系統の話ではなくて、ぼんやりと和めた。
見ず知らずの他人をふと見かけて楽しくなれる状況が良いし、そういう薄めに思える話をきちんとシェアできていることにも和んだ。

これがサイタマンドリームだ、埼玉の奇祭「埼玉政財界人チャリティ歌謡祭(2019)」】(市況かぶ全力2階建
奇祭のなんたるかを知らなかった頃はてのひらクルクルしたもんだけど、今ではもうドッカリと半笑いする気マンマンでまとめを見ることができます。
ただまあネットでこれが同時放映されるとかって話になっても、100% 観ませんけど。ツッコミなしで観られるこんじゃないだろう、こんなの。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: あいでとかしたい

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.plusxplus.co.uk/mt/mt-tb.cgi/3396

コメントする

2020年9月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

自分が便利

カテゴリ

アーカイブ

 

メールアドレス

    管理人のHN
    (アルファベット4文字)
    アットマーク
    ここのドメイン


    メール送信後、一週間内に何のアクションもなければ、メール不着またはスルーしております。
    再送信もしくは諦める等のご判断をよろしくお願い申し上げます。