【久々に実家に帰省したらTENGAが歴史上かつてない程に最悪な使われ方をしていた「未使用品だったのがせめてもの救い」「笑ってはいけない仏壇」】(Togetter)
そういうモノだと知らなければ、なかなか安定してて良い花瓶になるんだなあ。
まあしかし人目に付く場所の花瓶としてはやっぱりね……そら撤去されちゃうよね……でも「TENGA」の文字を裏側にして設置してあるし……。いや、アカンて。
┗━ *TBN*
【水槽シム『Biotope』3月29日Steamで配信へ。“ゲーム史上もっともリアルなアクアリウムゲーム”目指す 】(AUTOMATON)
アクアリウムは拘りだすと時間も費用も底なしらしいので、沼りたくないならゲームで楽しむのが良いのかもしれない。それなら地震も怖くないしね。
って、これマジでディスプレイがインテリアになりそうやな。
┗━ *UJI-ARMY*
【無限折り、領域付加、円分子法……って俺の知ってる折り紙じゃない 「超複雑系折り紙」の作り方を開成学園「折り紙研究部」に聞いてみた】(ねとらぼアンサー )
「変態とは褒め言葉である」とmixi 方面で厳しく躾けられた者ですが、褒め言葉としての「変態」ってのはこういうときに使うものだよなあという気がしました。
┗━ *無駄な領域リサイクル*
【中学校の「生活ルール」がクソ→普通では?の声が多数】(Togetter)
ガチガチ校則の中学校で、生徒会生活のほとんどを捧げ(半笑)ユルユル校則改正を成し遂げたのですが、次の学年からは区内で悪評とどろかせるサル中学に成り下がってしまったわけでしてね。
サルみたいな中学生にはある程度ルールを仕込んでやらなアカンっつー実例を見ちゃってるので、こんなくらいでクソ言うてるとテメエんとこのガキ及びその周りのガキがサル化して将来トホホって嘆くハメになるんやぞ、と吐き捨ててやりたい。
ガチガチだとしても、使えるアタマと気力と体力と友人力があれば、そのルールの中で最大限自分たちが楽しめるよう勝手になんかやりだすのが中学生ってもんじゃろ。直情的な大人はしばらく黙っててやれよ。
┗━ *ねとなび*
【マスコミ「中2女子が反安倍署名して望月衣塑子を応援してる!凄い!」→大人がやってたことがバレて逃亡中】(おなやみ通信)
週末に「うさんくさ……」と思ってたものがもう割れたんか。中2垢が凍結になってんのは何のせいなのか、ヲチるヒマもなかったやんけ。
なぜ胡散臭いと思ったかって、それは義務教育年代で己にクッソ関わりある事柄もん以外にクソクソ熱い活動をする裏には大人がいる、という偏見があるからだ。
中学生だって校内政治のためにはごっつう動くかもしれんけど、社会政治のために心血注げるかっつうとねえ。クラスで浮きまくるのも簡単に想像できちゃうしねえ。
┗━ *Twitter*
【50歳以上の3662人を調査:学歴・財産量とは関係無くテレビを多く見る人ほど暗記力が低くスムーズに話せない】(Amrit不老不死ラボ)
普段から話のできる相手がいないから一方的に受け入れるだけのテレビを見るし、人と話さないからどんどん会話ができなくなる、という因果関係かなと思った。
暗記力が低い点に関しても、他人との関係が薄いことと絡んでくるんやろか。人と話するのってアタマ使うからなあ。
コメントする