【鴨川シーワールドの入社式で新入社員が世間の荒波(物理)を経験する動画「最後上がってきたときのシャチのドヤァ…感」】(Togetter)
シャチパイセンのドヤァがお気に入りで、動画を何度も繰り返し観てもーた。
人間のパイセンがとっとと物理的荒波から逃げる姿もだいすき。ほんまええもん観たわ。
┗━ *usePocket.com*
【最高のおにぎりの作り方】(樋口直哉(TravelingFoodLab.)|note)
先に塩を加えておいてから炊くのか、ふむふむ。あとまあ塩分割合重要、と。
しかし、ぶっちゃけこんな小細工よりなにより秋に美味しい新米を使うだよなあ、なんてことも思ったりするわけだが。
┗━ *嫁のはてブ*
【誘導灯ってバッテリーで光らせてるの?】(青木防災(株))
有線併用なのは予想通りだったけど、配線は直接分電盤に繋いである(コンセントなし)のは「へー、ほー」ってなった。
ところで天井設置の誘導灯って、ヒマだったら「いま何か起きてあれ落ちてきたらコワイなあ」つってボケーッと見たりするんす。
公共の施設だったら相応の場所にきちんと施工されるだろうけど、民泊の場合どうなんだろ。
設置が必要な場所の天井はペラッペラかもしれんわけで、そこにバッテリー積んで重さのありそうなものをって、アレよ、築年数重ねた木造住宅に突然ソーラーパネルをドカドカ置く場合の不安感と似たようなもんがな。
ま、プロに施工してもらえば、ちゃんと必要箇所に近い梁のとこへ設置してくれるんだろう。電気工事士の免許持ってるだけの素人がやるわけでもないんだろうし。
コメントする