【完全デジタル化って次元じゃない、作画環境の壮絶な変遷──「つぐもも」浜田よしかづ先生インタビュー】(Engadget 日本版)
立っても座っても同じように作業でき、なおかつその切り替えが手軽にできることの試行錯誤が興味深い。
商売道具である我が身やツールを預けるものだから、製作自体はやっぱプロに頼むのかな。
【図録▽NHKテレビ番組の男女・年齢別視聴率】(社会実情データ図録 Honkawa Data Tribune)
人生においてNHK朝の連続テレビ小説と大河ドラマを一度も観たことがないんだけど、定年迎えて完全ヒキコモリになったら、わざわざテレビを買って観るようになるんかなあ。
主たる視聴者である年代の方々は、室内で何か音を出すためとりあえずテレビを点けるという習慣を持ってそーな気がするから、そこがなければ残りの人生テレビ完全ナシでいけないかなあ。
【大和ハウスが建築基準不適合。レオパレス、大東建託に続き住宅・不動産会社のトラブル相次ぐ「他の会社もありそう」の声 】(にんじ報告)
あれー、次は大東じゃなかったんですかー。ダイワが先なんですかー。
去年、通り道にあるちっさい一軒家が解体されて、その後新築工事が始まったんです。
始まってしばらくしてから、ちょい離れたとこの駐車場を潰して、ダイワがアパートを建て始めたんです。
ダイワのアパートに壁ができて中が見えなくなった頃、またちょっと離れた駐車場を潰して大東建託がアパートを建て始めたんです。
そんで小さい新築一軒家とダイワと大東のアパートは、春入居の間に合う時期に揃って完成しました。
まあその時期には合わせたいよね、とは思いつつも「大東ェ・・・」が本心でした。だってダイワも相当工期短かったのに、大東はさらにだからさぁ。
最終的には積水もこのウェーブに乗って欲しいので、期待しつつのんびり待つことにします。
コメントする