【レンタル電動スクーターがハッキング。音声ガイドが下品になる】(ギズモード・ジャパン)
2年前にセキュリティ問題で第三者に皿を洗われる危険性(ねとらぼ)というネタネタしい誤報がございましたけど、こっちのは本当松らしい。
こちらもネタネタしてるってことには変わりないけど、なんにしろ下品なのは良くないザマスね。
┗━ *HK-DMZ PLUS.COM*
【MT車は難しすぎる? 運転免許、あえて「AT限定へ変更」する人の事情とは】(Yahoo!ニュース)
高3 の長期休暇中に免許取得した者です。高校生の時に免許取ろうとするヤツはイキりまくってんので、「AT 限定なんざカスwww」という空気があり、素直な私もその流れに沿ってなんとなくMT 免許です。
現在MT 車なんぞ運転する機会は皆無やけれど、「街中にゾンビの群れが押し寄せた時、路肩にエンジンかけっぱで停まってるMT 車にヒラリと乗り颯爽と運転するカッコイイ自分」という想像は捗ります。
逆に言えば、MT 車持ちでないなら想像を捗らせるくらいの用途しかないわけです。
まあでももし再取得しなきゃってな目に遭ったとして、その時にもたぶんMT を選ぶような気がする。なぜなら教習中だけでもMT 車を運転してみたいからである。
┗━ *自動ニュース作成G*
【三木谷社長:昨年のような大規模通信障害、楽天ではあり得ない】(Bloomberg)
と、自社イベントで講演されたっつー記事は今年1月30日のものです。うーん、「…あまり強い言葉を遣うなよ 弱く見えるぞ」というセリフが脳内ぐーるぐる。
私は元イーバンク使いで、合衆国のサブプライム問題でコケたイーバンクを楽天が吸収すると同時に逃げたのです。だから昨日はめがっさケラケラしとったんや。
そんで今日はネット民が掘り起こしてきたこの記事にケラケラしとる。「脳内ぐーるぐる」とか可愛げなことをほざきながら意地悪くケラケラとな。
┗━ *ねとなび*
【「作詞作曲はわかるけど・・・編曲って何?」って人に向けた動画が分かりやすいと話題に】(ライフハックちゃんねる弐式)
流れた冒頭の瞬間に「この曲、好き」と曲探しをすることが多々あるので、編曲はほんま重要だと思っている。
そうじゃなくても映画やテレビなんかでBGM によって心動かされることもあるやろが、それ使用楽器一律メロディのみだとしたら、そこまで心が動くこともないんじゃないかと考えたりもするし。
なのに編曲者には納品時一括支払いで、その曲が大ヒットしたとしても印税の配当的なものはもちろん追加報酬も与えられないと聞き「そんなあ」と思ったけども、そゆとこは割り切った方が仕事しやすいのかもしれんと切り替えた。知らない世界の内情なんてわからんしな。
ということで、「この曲好き」と心揺らしたときには編曲者の名前を確認するようにしています。ただし確認した時点で満足するので、覚える気は全くないのである。重要と言うわりに愛が薄い。
コメントする