【皆様の「なんかいい」写真を紹介いたします】(素人の研究社)
通りがかりに自分の視界に入ってきたとしても、まるっきり意識せずスルーしただろうなあと思う街角のひとコマなんだけど、そのひとコマを抜き出して眺めると意識せずにはいられなくなる不思議。
特に深く考えずとも「おっ」と一瞬でも思えたら即パシャリしとけば、後で「これは!」とニンマリすることがあるのかも。
けど、まあ、あれだ、私は別に撮る側ではないし……。(スマホを出すのも面倒くさい)
┗━ *ugNews.net*
【ガソリンスタンドでレギュラーがなくなる事ってあるんだ】(ねたたま)
レギュラーがなくなった場合はハイオクで対応できるけど、ハイオクがなくなった場合はレギュラーで対応できないから、逆じゃなくて良かった……のか?
┗━ *★ぷろとらどっとこむ★*
【うちの市の図書館に、クソゴミ老害クレーマーがいるんだが、対処法はあるのか。図書館員マジでかわいそう……】(はてな匿名ダイアリー)
図書館は営業妨害による出禁という手が使えなさそう……。
そういう悲観的な気持ちがこのトラバで消え去った。なんだこの決めつけぇぇぇぇ。
┗━ *はてブニュース*
【「提供:明治・大正製薬・昭和建設・へいせい」――改元特番でまさかの“スポンサー元号ぞろえ”、背景を聞く】(ねとらぼ)
で、肝心な番組の内容はどんなやったん?
┗━ *変人窟Classic*
【例の記者会見に関する元記者の人からのお話】(よんてんごP|note)
TL がマスゴミへの怒りで燃えていたとき、私はそれを見ながら「テレビ見なきゃ良いだけなのに」と思ってた。
第一には見たってイライラするだけやし、第二には「マスゴミがー!」と訴えたって、それはそのゴミな人たちが「バカどもが騒いでるw やっぱあいつらこんなん結局好きよなww 騒いでくれるおかげで俺らの影響力が大きいと証明できるしwww」とニマニマするだけじゃないかと想像してたから。
私が考える解決策はひとつですわ。今回怒ってた人たちはテレビ見るのを止めなさいよ。特にこういう騒がれがちな事件事故が起こった後は、テレビを完全封鎖すればいい。
テレビ見るのを止めたら、いちいち怒って反応することもなくなるし、そしたらゴミな人たちも「これは話題にならん、やめやめ」って方に動くしかなくなるんじゃねーの。
ところで記事冒頭に「ここからだいぶゲスい話になります」という注意文があったけど、その内容はまるっきり自分の想像通りの内容だったので、これつまり私がだいぶゲスってことなん? という疑問がですね。
┗━ *ネットサーフィン見聞記*
コメントする