【BLEACH巻頭ポエムを福岡の方言になおしていく】(ジャンプまとめ)
タイトルでもうわろてまう。
そして米欄の「全部豊久で再生されちまう」で「それだー!」と叫ぶなど。
┗━ *天涯の森*
【なんJ民「資格取れば人生逆転できる」ワイ「ほーん、合格率どんなもんやろ」 →結果www】(カオスちゃんねる)
なにをもって「人生逆転」と言えるんだろう? ってことばかりを考えてもーた。
そこちゃんと定義せーやと思ったけど、なんJ やし、正社員になれたら人生逆転ってことでええんかな。
┗━ *★ぷろとらどっとこむ★*
【昔は深夜3時の公園とか怖くて近寄れなかったのに今は平気で酒を飲める】(お料理速報)
悪いけどクスッとした。
深夜の公園で飲酒してるようなおっさんも普通のおっさんだったんやな。……いや、J民は普通じゃなかったわ。
【『ワールドトリガー』次号休載 作者・葦原氏が腸閉塞を発症、現在は退院】(ORICON NEWS)
「葦原先生」ってのがトレンドに上がると、「最悪なことが起こったのでは……」とマジびびるから勘弁して欲しい。
まあ来月は20巻が出るしへーきへーき。
表紙誰なんだろ、活躍ベースと表紙未登場で考えると東さんなのかなあ。辻ちゃん焼肉屋Ver. だったら心の底から笑う。
【『Digi Police(デジポリス)は警視庁が開発した』というデマはいい加減な報道しかできないマスコミが原因だったよ】(黒翼猫のコンピュータ日記 2nd Edition)
内容によるけど、「テレビで言ってた」という話には脊髄反応に近い形で「テレビでしょ?」と答えるようになってしまいつつある。
このアプリは必要なさそうなことまで情報ヨコセなやつで、「なんのために? でも警視庁開発だし??」と言われまくってたやつか。疑うべきは「警視庁開発」だという報道の方だったわけですね。
この記事の結論は、私の無意識下の認識でもあるんだろうなあ。だから「テレビでしょ?」と即座に言っちゃうわけだ。
コメントする