【カリフォルニア娘からの手紙】(おち研)
「カリフォルニアから来た娘症候群」ではピンと来なかったけど、「東京から来た息子症候群」って言い換えられるとハイ了解、わろた。
親族を延命させたい人の気持ちはまあわからんでもないけど、苦しくて辛い上に他人や医療などに頼って親族の金銭を削りつつ命をつなげたいと願う人はいるんじゃろかという部分がな。
自分の気持ちの整理をつけるために親族をそんな目に遭わせるのって、まあそこは普段の距離感があってこそできる無慈悲な決断だよなあ。
って、ここん家の場合一番身近な配偶者がそういう決断しとるやんけ! やっぱ日頃から「苦しいのヤダヤダ」って宣伝しておくの大事なんやな。
┗━ *駄文にゅうす*
【Togetterがクイズ+恋愛シミュレーションゲームの「ツイ偏差値テスト」を公開。Twitterに関連する質問に答えてハッピーエンドを目指そう】(4Gamer.net)
会話をぽんぽんスキップして試験をさっさか受けていたせいか、ラストどんなんなったか確認できずじまいだった。
画面真っ白になってスタートに戻るの早くね? ワイがせっかちすぎるだけなんすか?
┗━ *★ぷろとらどっとこむ★*
【パッパ「本当はお前は橋の下から拾ってきた子なんだよ」マッマ「そうそうwwww」】(暇人速報)
ウチとこは「橋の上で拾った」というパターンでした。「上」ってあたりに少し捻ってみた感が表れててイラつくわ、的なことを思ってた。
つか、ウチとこ地元が川が多くて橋だらけだからすぐさま橋が出てくるんかと推測しとったんだが、全国的に橋の下って言われてたもんなんやね。
なんで橋の下なんだろ?
【図録▽交通事故の推移(国際比較)】(社会実情データ図録 Honkawa Data Tribune)
人の命の価値がクッソ上がった国ではそうなるわな、精神的なものも含めてコスト高くつくもの。
だけど医療技術の向上も理由のひとつなんだろうなあ、昔は死んでただろう怪我でも30日はもたせられるようになったとかさ。
コメントする