【自宅の扇風機でジャーキーをつくってみた【晩酌天国】】(メシ通)
わざわざ平和都市へ出て東急ハンズで燻製器を買いに来たときに、購入したばかりの交通系IC カードを落としたっつーマヌケがいたなあ。
それ以来自宅燻製と聞けば交通系IC カードを連想しニヤっていた私、今度から扇風機というワードでもニヤらないとアカン羽目になったかも。いや、燻製はこれのまた次の段階踏まなきゃだから。
まあお肉が苦手な私は、コレ室内の臭いが気になる以前に作っても食べ(られ)ないことは確定しているので試せないわけだが、誰かにやってもらいたくてたまらない。誰を唆そうか……。
┗━ *UJI-ARMY*
【車いすの母とミャンマーに行ったら、異国の王様だと思われた】(岸田 奈美@ミライロ|note)
自分が右手骨折したときに繁華街をムダにウロウロして、通りすがりの人から必要のない親切を受けまくった経験から、私はニューヨーク的扶助を推す。
親切にされたら毎度「すげえ助かりました!」という演技込みのお礼を申し上げてましたけど、ぶっちゃけそれがごっつう面倒やったんよね。ドアくらい左手でも開けられるしィ?(世の中クッソ舐め切った表情で)
座ると泣く幼な子を抱っこした親が、電車で優先席ではない位置に立っているのに席を譲られて丁寧にお断りしている場面ってのも何度か見かけたけど、そのたびに「お気持ち親切は人を不幸にしているとこあるよなあ」と毎度思ってました。
だから「弱者に気遣え」って話には、「気遣ってほしいなら、その時にやってほしいことを具体的に述べろ」と言い返したい。
見知らぬ他人の気持ちなんかわかるかよ、こっちはエスパーじゃないんや。
┗━ *ネットサーフィン見聞記*
【献血するのは偽善者っぽい? 何が動機でもそれは立派な人助け】(おたくま経済新聞)
ウチではマッマが「血の気が多いから抜いてもらう」つってよく献血してた。自分のことよくわかってはるわ、と思って見てた。
そこ偽善者って思うもん? 「注射が平気なんだろうなあ、めがっさ羨ましい」という感想を抱くだけやけど。
まあ吾輩は注射が苦手でなかったとしても貧血持ちだし、さらにそれがなくても英国滞在歴がアレとかいうダメ押しの献血ムリ体質なので、献血している人は素直に称えたいですよ。
ポスターにイチャモンつけてどんな人が助かるのかわからんけど、輸血で助かる人は実際にたくさんいらっしゃるわけだし。
┗━ *★ぷろとらどっとこむ★*
【『選べるなら、今、死にたい』〜血液クレンジングが蘇らせること〜】(Romi|note)
そこそこ身近な人が癌になってしまった場合、本やネットや伝聞で色々調べてアドバイスを入れることで少しでも助けになりたい。
そんな気持ちはわからんでもないけど、当事者たちからすれば、それはただ追い詰めているだけなんだなあ。
┗━ *TBN*
コメントする