自分が住んでいる国を呪いながら住み続ける

| | コメント(0) | トラックバック(0)

近鉄、現役最後の「字幕回転式発車標」引退へ 「うそ、なくなっちゃうの!?」「まだあったのか!」……そもそも字幕回転式発車標って何?】(ねとらぼ
バスの行き先表示かな? 確かに最近あれ見なくなったなあと思いつつタブ開く。
駅に設置されている行き先表示が字幕回転式だと!? そんなん初めて存在を知ったわ!
字幕回転式とフラップ式の写真を併せて眺めると、フラップ式の方が昔感漂ってんスけど。むしろ液晶より字幕回転式の方が新しい感ある。
かつてのモノを知らないヤツの感覚ってこういうことかぁ……うわぁああ。

┗━ *ネットサーフィン見聞記*

覚えておくと「鍋やBBQなどの大人数での食事イベント」で失敗しない便利な知識がこちらです「すげえ参考になる」】(Togetter
陰キャ勢も、こうすれば違和感なく陽キャに紛れ込めるぞ! という話かと思った。そういう精神的ライフハックではなく、ストレートに即物的でためになるお話だった。
しかし私ら、ガンガン材料用意した上にホールケーキまでセットして、食後にケーキがあるとわかっていながら腹一杯食事を楽しむクルクルパーなのだが、クルクルパーなりに対処済みなんだよなあ。
それは、食事後ひたすらジャンプすること。人んちのでの集まりだろうと、皆で跳ぶ。集合住宅なら外に出て跳ぶ跳ぶ。
10分もやってりゃ胃にケーキが入る分くらいの隙間は空くのや。何度も経験してるからまちがいないやでキリッ。

┗━ *ねとなび*

【悲報】40代独身の貯蓄額がヤバい!】(バフェット太郎の秘密のポートフォリオ【米連続増配高配当株・配当再投資戦略】
ああ、これわかる……。
ちゃんと働いているのに生活カツカツなヤツって、お金の使い方おかしいの多いもん。カネだけじゃなく、時間や人の使い方もおかしかったりな。
まあしかし、こうやって散財するヤツがいてるから経済回るっつーのもあるので、皆が皆貯蓄習慣をつけるってのも危険なわけだが。

┗━ *TBN*

無職時代で得たもの失ったもの。】(光と空
もう働く必要のない老人が施設に入った後でも、「(自分が)必要とされている」と感じられる役割を与えられると、見るからに調子が違ってくるんだそうな。
現役世代の人はそこに「動けるうんこ製造機」としての罪悪感がプラスされるわけで、そら当然違ってきますよなあ。

1か月、何もしないでください。】(たるちゃん|note
忘年会ハラスメントを受けた22歳が仕事始めの後どうなったか気になってたんだけど、本日続きがアップされてましたぜ。
……あー、そっかあ、まあそうなるかあ、そうなるよなあ、というあんま驚きのない展開でしたわ。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 自分が住んでいる国を呪いながら住み続ける

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.plusxplus.co.uk/mt/mt-tb.cgi/3633

コメントする

2020年9月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

自分が便利

カテゴリ

アーカイブ

 

メールアドレス

    管理人のHN
    (アルファベット4文字)
    アットマーク
    ここのドメイン


    メール送信後、一週間内に何のアクションもなければ、メール不着またはスルーしております。
    再送信もしくは諦める等のご判断をよろしくお願い申し上げます。