なんのことでしょう

| | コメント(0) | トラックバック(0)

Facebookからあなたのプライバシーを守るには】(CNET Japan
悪名高き顔本だし、垢削除したってそれまでのデータはどうすんのよって不安が残るんちゃうの。そりゃ、これからもデータを捧げ続けるよかマシだとは思うけど。
こんなん「最初から使わない」という選択が最良に決まってますわ、LINE もだけどな。

┗━ *.30CAL CLUB*


おじいちゃんの遺言でApple製品は使わない】(NorthPage
顔本とLINE を使わないのは宗教上の理由ってことにしてるけど、Apple を使わないのは経営方針が大嫌いだからである。なぜかApple に関してだけは正直な理由を述べてる。
……CM は、たぶん観たことない。

┗━ *ネットサーフィン見聞記*


人手が不足してるなら「低スペックの人でもこなせる仕事」を増やせばいいだけなのでは?】(Books&Apps
個人の事情はさまざまで、さまざまだから求める働き方もさまざまである。その中でも一般的な働き方以外を希望する人を救い上げるのが、専門的能力のない人を派遣する派遣会社の役割だと思ってた。
だけど世間様では、そういう派遣社員はイコール「正社員になれないレベルの駒」という扱いらしい。本人らも「正社員になりたいけどなれないから仕方なく派遣」って妥協の結果みたいだし。
どうしてそうなったって、さまざまな要望にお応えするより、スペックの低い駒を都合よく動かす方が派遣会社としてもラクだったからなんやろなあ。
それならこういう特殊な働き方専門のエージェントがあればエエじゃん♪
問題は、特殊な働き手を受け入れる側がそんなコストを負担しそうにないところだな。大問題やんけ。

夫婦別姓の東アジア&イスラエルの出生率】(Prof. Nemuro|note
わりと大事に育てられた自分たちが、子供を産んだから自分を犠牲にして、子供にカネや時間や体力気力やのアレコレを捧げるかって、そうはならんもんなーと冷めた目で見てる。
命を産んで育てる以上どうしたって何かしらの犠牲は必要やが、犠牲があっても、よろこびがそれ以上にあるからエエんじゃろ。
しかし「よろこびは享受したい、でも自分が犠牲を払うのはイヤイヤ」ってのがいまの親世代なんしょ。そら夫婦別姓にしたって子供は増えんわ。
生まれた子供は即子供牧場にでも入れ国の責任において育て、親は可愛がりたいときだけ我が子を構うことができる、とかいう完璧なシステムでも構築されたら増えるかもしれんよね。

┗━ *障害報告@webry*


人生で辞めて良かったもの】(ライフハックちゃんねる弐式
他人に期待すること。もっと言えば自分自身にもなんら期待していない。
期待しないと、気持ちを裏切られて怒りを感じることも、ガッカリすることもなくてクッソ楽。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: なんのことでしょう

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.plusxplus.co.uk/mt/mt-tb.cgi/3650

コメントする

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

自分が便利

カテゴリ

アーカイブ

 

メールアドレス

    管理人のHN
    (アルファベット4文字)
    アットマーク
    ここのドメイン


    メール送信後、一週間内に何のアクションもなければ、メール不着またはスルーしております。
    再送信もしくは諦める等のご判断をよろしくお願い申し上げます。