【「書くこと」とテクノロジーの関係を整理する】(ITmedia NEWS)
自分でココのサイトを見ると、コメントの長さでキーボードで打ち込んだものか、もしくはフリック入力したかがすぐわかる。ズラズラと長いコメントとなっているのはキーボードだ。
フリック入力は慣れるとキーボードより早くなるときいてたんやけど、なかなか慣れぬ、というか、操作そのものより操作しながら文章を作るという、手より脳の練度が上がらぬ。
先に文章を考えてフリック操作しており、一文できると一息入れてしまうため、「これでいいっか」とスッキリコメントになるわけだ。キーボードだと考えながら打ち込んでいるので、ズラズラいっちゃう。
そこはどういう風に脳を慣らしていけばええのんかなあ。脳がツルツルのまま、スッキリコメントでいけるならそれもエエかもなあ。
┗━ *★ぷろとらどっとこむ★*
【「さいこうちくび」を変換するとあなたの人間性が試されるらしい】(銀河系まとめブログ)
「再構築美」と出たので、さすが私だ「美」が入ってる! と自画自賛したのですが。
冷静になってみると、再構築美っておかしいし、使えないし。使えるという点では「最高乳首」って出た方がまだマシだったんじゃねーの!?
┗━ *ネットサーフィン見聞記
【『忍者ツールズ』 8つのツールについて、サービス提供を終了】(忍者ツールズ)
来年の3月1日までサービス継続って、えらい気が長いなーと思ってたら「有料プラン利用者を考慮し有料期間終了月までサービスを継続」とのことだった。
「忍者サンドボックス」とやらはそこまでする気がないみたいで、個別連絡とか。つうかサンドボックスってどんなサービスなんや、想像できねえ。(調べる気はない)
忍者ツールズは「JavaScript をオフにしてたら見せてやんないよ」という仕込みサイトがあったりしたので、「サービス終了ざまぁ」と笑うくらいには嫌ってた。まあ仕込んだサイト主が悪いんだけどさぁ。
┗━ *ugNews.net*
【職員室中がパニックに陥った18時30分すぎの話】(パパ教員の戯れ言日記)
予想はできていた学校側、現場のパニック状況と、あんま想像はできていなかった、現場の対応力。
さすがは日々変わっていく子供たちをまとめているセンセ方、対応力あるなあ。まあ、決まってしまったなら臨機応変にやっていくしかないしね。
コメントする