【「そんなところから足がつくのか…」文章の書き方で会社の人に同人活動がバレてしまった話】(Togetter)
記号の後にはスペースを空ける・三点リーダーは2つ繋げる、などで同人扱いされるのか。当然の文章ルールだと思っていたんやが。
だけどリアルではそれをしたりしなかったりする、という防御くらい当然やっている自分ほんまエライわァ。(リアバレしてたまるか精神)
【引きニートの弟が鞄を欲しがるので、買って1ヶ月間密着してみた】(オモコロ)
引きこもりってのにアコガレがあったんスよね。現役引退したら絶対引きこもってやるぞ、と心に決める程度には。
しかしガチニートの1か月生活レポを見たら、「こんなん、いやや……」という感想になってしまったという。現実には夢がない。
┗━ *嫁のはてブ*
【和菓子屋「機械でポンポン産まれます」串団子の製造動画が話題に】(ライブドアニュース)
まず団子があってそれに串を刺すのではなく、まず串があってそこに団子が巻き付き串団子ができるのか。
そうね、その方が形も崩れなくて良いわよね……。現実にはry
┗━ *UJI-ARMY*
【防衛省版サラリーマン川柳】(防衛省・自衛隊)
「当直は 唯一無二の 休肝日」を見て、アル中すぎて体を壊しかけているヤツぁ自衛官になって当直勤務しまくればいいんだな! というひらめきを得た。
ただし、33歳以上のアル中は諦めロン。現実はシビアである。
┗━ *提督の野望 海軍広報 Ver7.0*
【「トイレに流せる」製品の基準作り問題】(スラド)
消費者庁がトイレクリーナーの表示に関する実態調査結果(公正取引協会)を発表したのが2012年。
このときの調査で「トイペには基準があるのにトイレクリーナーには基準がないから事業者もわかりにくいんやで」ってなってたアレがやっと動き出したってことけ。
トイレの話だいすきやろに、えらい時間かかったなー。
コメントする