【この状況でも飲み屋に通う高齢の父...「家事ができない/妻もいない」彼らの「お台所機能」や「孤独」の問題 】(Togetter)
現在ひとりで飲食店に入れないマンは、老後ぼっちになったときどうなるんかなー、と暗い想像してもーた。
こんな便利な世の中だし、食事自体はどうにでもなると思うんスよ。ただ寂しさの方はねぇ、いまはあまり想像でけんのよねぇ。
┗━ *はてブニュース*
【ソーシャルディスタンスなどと称してユーザー名や文章にスペースを挟む行為についての苦情】(mala’s gists ? GitHub)
3.11 の後で節電要請があったとき、色味を薄暗くし「節電中」の文字を追加したアイコンを使用してた人たちがいたけど、今回もそれと同じで、ある意味ネタなんだと思ってた。
まさかまさか、軽減税率枠内でブイブイやってるマスゴミ垢がこれに乗っかってるとは知らなんだわァ。マスゴミ垢ツイは、RT で流れてきてもスルーする癖がついてるからなあ……しくったわ。
ところで同じ変態新聞垢でも、垢名でソーシャルディスタンスを行っているのといないのがいて、そこどういう違いがあるんだろう。中の人による違いかね。
┗━ *天涯の森*
【マンガ週刊誌(7誌)の定期購読を、ぜんぶ電子版に変えてみて分かったこと】(マンガがあればいーのだ。)
読後、紙誌の保管・処分問題について特に触れられていない謎。そこも電子版のメリットじゃないのかなあ。もしくはこの方レベルだと、そんなん問題ですらないのか。
あとワートリみたいな画面内に細かく情報入れてくるようなのは紙だとキツイ。かなり昔だけど、てるてるが鉛弾避けを用意するために建物を斬ってたとか、単行本になってから気づいたもんね。
┗━ *ugNews.net*
【なめくじ長屋奇考録 異常不要! 異常不急! 「このマンガがひどい!2020」!!】(なめくじ長屋奇考録)
先週に開催されていたやつ。
楽しみ♪ とか言うたクセにリアルタイムツイ閲覧できず。この記事でさえ今日やっと読んだという。
一週間なにやっとったんやワイ……なんてことを考えながら記事を読んでたのであんま集中てきてない感……ってことをさらに考えていたところにぶっ込まれた「人妻を縛っている「縄だけにモザイクをかけている」という謎の自主規制」の強さったら。
なんですか、そのマジ謎の規制。おかげさまで一週間の我が行動についてどうでもよくなりましたわ。思い出したとしても規制かかるようなことはしてないので、つまり縄以下なんだなあって。
コメントする