【トイレットペーパー買い溜めをデザイナーとして分析してみた】(ビートラックス (btrax))
このGW は生まれて初めてどこにも出かけずヒキコモリで過ごしたわけですが、その原動力ってのは「医療その他のギリギリで頑張っておられる人たちの邪魔したらアカン」という気持ちが一番大きかった気がします。
それを「国民同士の信頼関係」と言えるなら、確かにそうかもなあって。
【韓国政府、新型コロナの給付金申請画面に「全額寄付」のチェックボックスを入れることを強要、「間違って全額寄付」が頻発する地獄絵図に】(楽韓Web)
国がこんな詐欺的UI を推し進めるとか、ほんまスゴイわ。というか、慣れていらっしゃる?
【「海外の友人からのプレゼントの超過重量と管理費の支払いについて」】(Legalus(リーガラス))
ほんまあちらの方々はいろんな詐欺方法を思いつくなぁ。
【究極のロボット犬が10万円で販売開始 / 完璧なるリアルな動きで散歩「スマホとアクセス可能」】(まとめたニュース)
このロボットはなに目的なの? 動画観たらそういう疑問しか浮かばねーって。
ペットにするならもっと愛らしい外見にするやろ、その方向なら既にAIBO って前世紀からの先輩がいるのに。
ネタとしてもちょっと……何しろ動きがキモすぎるんや。あっ、ひらめいた。イヤガラセに使うならアリかも!
【わい家のエアコン修理100万かかる模様】(お料理速報)
ああ、これはキツイ……。
建て替えろ言うてるの多いけど、築15年の広め一軒家を建て替えって、なかなか決断できるもんじゃないと思うよ。
「窓とか出窓のせいでエアコン置ける場所も限定されとる」あたりでクソデカ出窓なんだろうなあと想像してみたけど、その窓取っ換えしたらどちらの方が工事費安くつくやろかなあ。
スポットクーラーだと電気代高くつきそうだし、窓ちっさくすれば断熱性高まるし、そもそも出窓は暑くなる罠だからな。
コメントする