【『パタリロ』のクックロビン音頭の元ネタはマザーグースから直接ではなく『小鳥の巣』経由であることを知らない人が増えている説】(Togetter)
ワイもマザー・グースだと思っていたクチですわアヒャヒャ。
「ポーの一族」ってタイトルは知ってても読んだことないんじゃが、愛蔵版とかで読んでたとしても、そこで例のページ見て「あっ、これはパタリロの!」とは思い浮かばなかっただろうもん。
そこはやっぱ、連載当時どちらも読んでたからこその気付きというか、たぶん内輪ネタに等しいものなんだろうなあ。
┗━ *Hatebu::Classic*
【「知識や教養なんか役に立たない」って思う人、これ見て 8選】(笑うメディア クレイジー)
基本の知識がなければ、気付くこともクスッとすることもできないんだよな……。
┗━ *駄文にゅうす*
【日本の「新しいパスポートのデザイン」が美しすぎて「カッコいい、粋だ」と大好評!】(タイの反応 タイコエ)
西欧では入国出国スタンプをてけとーなページにポンされることが多くて、あれたぶんペラッと開いたページにいきなりポンポン押してんだろうと、几帳面な私はイライラしてたわけですよ。
でもこのパスポートなら、キチキチ順番に押してくれるよか、てけとーポンの方に味が出て良さそうやん。
まあ私が次に海外へ出るのは安楽死渡航時かなあと思っているので、それはそれ、母国のことを思いしのぶのに良かろう。
┗━ *日本視覚文化研究会*
【「新しい日常」にイライラしたら、「三密」の職場マグロ船のストレス管理に学ぼう】(勉強ほど楽しいものはない)
緊急事態宣言中、自分はむっちゃ元気なのに日常とは違う世間の雰囲気をぶっちゃけ楽しんでた。そんで解除後は「おそと、たーのしー」と浮かれてた。こうして振り返ってみるまでもなく、おトクな性格だなと思った。
たぶんマグロ漁船に乗ったら乗ったで、普段とは違う毎日の中、ホイホイ新しい何かを知りつつ楽しむんだろう。
┗━ *障害報告@webry*
コメントする