【「32歳腐女子」の友人側の話。】(腐女子、30歳、ぼやき。)
「わりとこういう話リアルであるんだよなあ、ワカルワカル」と読み続け、「そろそろ終わりかな?」とスクロールバーを見たら、まだ真ん中にも届いてなかったときの驚きよ。いやまあ全部読んだけども。
ウチとこも高校メンツで祝日のたびに集まる(が、各自の事情により中止も多い)というゆるいことをずっとしてるけど、せっかくの休みに会って話すことが重荷と感じるようになったら、その付き合いは止めりゃエエやん思ってます。
しかし長年決まった行事みたいになっていることに対しての感情的な違和感について、あまり深く考えないようにしている自分、ってのもワカルんだよなあ。
┗━ *はてブニュース*
【就職氷河期について今更ながら再考してみた】(佐々藤|note)
氷河期世代でありながら、社会に出て以降正社員以外の働き方をしたことのない私。周りの友人どもも国家・地方公務員や正社員および既婚者となっているせいか、自分の目で見た就職氷河期はコレとはなんかチガウんや。
オンライン上でよく見る本当に苦しんできた氷河期世代と、のほほんやってきた自分らは何が違ったのか。
「日々ひたすら自分が楽しけりゃエエわ」をモットーに生きてきたので、その苦しみとやらにまるっきり気付かなかっただけ、って可能性もかなりあるんやがのお。
┗━ *[鬣]たてがみ屋*
【サカナクション山口一郎が回答「CDとサブスクで収入の差はある?」】(TOKYO FM+)
私が大好き、カネの話だ♪♪♪ と、ウッキウキモードで読み始めたのですが、いまいち歯切れが悪いっつーか。
まあメジャーのアーティストがはっきりカネの話はしにくいわなーと察しつつも、内容については目新しいものはなく、そんなもんだろうねえというカンジで。
制作費を出すモンが売り上げをガバチョと持っていくのは納得。だけど制作費をなんとかできれば、音楽を作っているアーティスト自身にカネが残るって話なわけだから……ねえ。
コメントする