【過去に行っても歴史は大きく変わらない? バタフライ効果は存在しないことが量子タイムトラベルのシミュレーションで判明】(カラパイア)
ドラえもんは、過去で虫1匹でも踏みつぶしたら未来が変わるからっつー理由で常時少し浮いているという設定だったハズ。
のび太君の子孫であるセワシ君は、のび太のヨッメがジャイ子からしずかちゃんにチェンジされても結果自分は生まれてくるからダイジョーブと言ってたはず。
つまりセワシ君が正しかったってことけ。しかし冷静に考えれば、先祖のヨッメ変更って、遺伝子から何からえらい変わるじゃろに。
┗━ *★ぷろとらどっとこむ★*
【無人島に漂着の3人、砂に描いた「SOS」で無事救助 ミクロネシア】(CNN.co.jp)
通りすがりの航空機に乗ってた人が、たまたま下を見てたまたまSOS を見つけたのなら、それはツイてたなあと思ったでしょう。
しかしこれは捜索隊がキッチリ見つけたということで、やっぱ偶然に頼るSOS はなかなかキビシイんだろうなと納得しました。
「これからここに行ってくるよ(戻ってこなかったら捜索よろ)」という事前報告はだいじなんだと、中学生の時に「ちょっとロンドン行ってくる」と事前報告したがゆえにロンドン市警に保護されるハメになった私が言っておくよ。あれ言わなかったら強制送還されることもなかったかもなんだよなー。
┗━ *HK-DMZ PLUS.COM*
【三大製造業でしか通じない言葉「倍半分」「つらいち」】(まとめる)
製造業ではバイトの経験すらないので、「この言葉は知ってる気がする」とはなってもイマイチ自信が持てない。
言葉の説明をしてくれてても、なんJ 民の言うことなのでイマイチ信用できない。あいつらうちのパッパみたいなもんやからな。
┗━ *天涯の森*
【「考えただけでかわいい」夏休み名物『子供が親の携帯つながらなくて勇気を出して会社にかけてきた電話』が取れなくて寂しい】( Togetter)
こういうドキドキお電話をかけたことも受けたこともないんやが、想像すると顔がニヤつくやね。
┗━ *障害報告@webry*
コメントする