【コロナ禍で売れ残ったビールをジンに 酒造会社が無料で蒸留】(CNN.co.jp)
へー、そんなことできるんだー。ビールを使っての梅酒づくりもできるんだー。ほえー。そんでジンには賞味期限がないんだー。へええー。
お酒に興味がないせいか、初めて知ることの多い記事でございましたわ。酒好きの前で知識ドヤァしたら恥ずかしいことになっちゃうヤツなのかしら。
┗━ *.30CAL CLUB*
【LEDライト20灯搭載「コンパクト撮影スタジオ」が付録で税込990円! 「DIME」2・3月号が本日16日(水)発売〜USBケーブルも同梱。折りたたんで持ち運びも可能】(ネタとぴ)
こういうのも知識皆無だけども、ささっと検索してみたらどれも数千円以上するブツみたいなので、お得はお得なのかも。
小学館は学習雑誌といい付録のアレっぷりに力を入れてるみたいだから、アイテム企画販売の会社でも設立したらいーのに。
┗━ *提督の野望 海軍広報 Ver7.0*
【エロ本屋の末端店員です】(はてな匿名ダイアリー)
元は日独ハーフタレント? だかなんだかの発言に対してのものらしいけれど。
実際あの商品が欲しいって意見はありがたいし上に伝えるよ。わたくし的には、そんなことよりもこの脱線話の方に興味を引かれたのでございます。
この前もス〇トロのコーナーは無いの?と聞かれることが多くなったから同僚と話して、店長にコーナー作ろうと言ってみたらOKが出て商品置くようになったぞ。
ただまったく売れねーでやんの(笑)お前らも要望出したら買うことまでが責任だと肝に銘じておけよ。ただウ〇コのパッケージを見過ぎて食欲無くしただけだったぞ。
客の声にお応えして売上アップが望めるかどうかを判断するのは店側だけど、要望したならその店で購入するのは消費者の責任だわな。そうしないと店側が仕入れてくれなくなるのだ。
すると、「無いの?」と尋ねて「無いですね」と答えられたから即ヨソへ行き、ヨソであるのを発見したから最初に尋ねた店には行かなくなった、という客を引っ張るためには……?
┗━ *嫁のはてブ*
コメントする