【「完全にわからなくなった」壁の傷や破けを"壁紙の模様ごと"修復してくれるキットが賃貸の管理会社泣かせの商品だった】(Togetter)
角っちょってクロスがもんげー痛むのよね。建築時にあの角を丸くする工作しとけばそこまで痛まないんだけど、工作代がお高いので悩むところ。
賃貸だとクロスは償却されるので、数百円と労力をかけてやるべきかどうかは入居年数によりけりだけど、持ち家なら工作するよかこっちで手を打つ方が良いかもだなー。
その恩恵を受けるためには、「マイホームだからと浮かれて特殊な壁紙にしない」という理性が必要なわけだが。
┗━ *BOX*
【今は期待値にお金を払う時代】(web-g.org)
宝くじを買うみたいなものなのかなー。億単位が当たった未来を想像して楽しむための費用と考えられるなら、まあこれもいいよね的な。
って、宝くじは買って当選番号を確認する以外できることないけど、商材はテメエで考えて動いて売りさばかないとアカンから、よりテメエ知らずが引っ掛かりやすいのか。
引っ掛かっても、そこから経験を得て学べたり、次へと進めるきっかけになるなら、まあ。もしくは一生の持ち自虐ネタとして償却できるなら、ねえ。
┗━ *駄文にゅうす*
【ニコ動で一世を風靡した「少し楽しくなる動画」を実写&CGで完全再現 3年かけた大作動画の完成度がすごい】(ねとらぼ)
先週、ふとこの動画の曲が聴きたくなって、「さてどういうワードで検索しようかねえ」と考えて……検索するのを忘れてた。ナイスタイミングだな。
ああ、そうそう、「少し楽しくなる動画」だわ。「中曽根ティーチャー」は検索ワードとして絶対思い出せなかったと思う。
┗━ *提督の野望 海軍広報 Ver7.0*
コメントする