【文庫本の「フィルム包装」を「変えてほしい」 書店現場から困惑の声...講談社に見解を聞く】(J-CAST ニュース)
講談社はコミックスだけでなく文庫本にもフィルムパックを施すとな。
コミックスで始めたときも思ったけど、これ結構なコストになるはずなのに、それ以上のメリットがあるってことなんやろなーと。
装丁する側からは、バーコードとかいらんもん入れずに裏表紙デザインできるからエエのかも。しかし講談社文庫には個別の裏表紙デザインなんぞ関係なかった。
┗━ *EARL.BOX*
【床抜けが怖くて書庫付きの注文住宅を建てました】(蓼食う本の虫)
注文住宅なんだから、自分の好きなように設計したらエエねんな。
ウチとこも1室を本部屋にしてて本棚を図書館置きしているので、こういう部屋マジで落ち着く。
照明と部屋の中側にある本棚の位置を見るに、中側本棚の地震対策はどうなっとるのかだけが気になるけども……。
┗━ *障害報告@webry*
【専用のタワマンまで?住宅企業「猫に照準」の事情】(ニュースイッチ)
「犬に照準」とはならないのは、犬飼いより猫飼いの方が猫にポーンとカネを出しやすいのか、犬は散歩させなきゃだからヒキコモリになりにくい(宅内に目を向けられにくい)からなのか。
さて。
コメントする