【最近の大型書店、半分文房具屋化してる店舗が多い→人文書がワリを食って太客が足遠のく、負のループを繰り返してる?】(Togetter)
近場の本屋が丸善ジュンク堂と紀伊國屋だけになっちゃったんだが、どちらもエレベーター糞トロい商業ビルの高層階にあるので、行くのがダルいんや。
ダルがりながらでも平日のヘンな時間に行ってみると、丸善・人ガラガラ、紀伊國屋・そこそこ人いるってカンジなんだよなあ。
紀伊國屋にだってずっと昔から文具コーナー雑貨コーナーあるし、立地以外で何が違うんだろう。通い詰めてないから、肝心の棚の違いとかがワカラン。
┗━ *ネットサーフィン見聞記*
【海外「ロボット工学の革命だ!」日本の大学が開発した3軸方向に動かせる球状歯車に対する海外の反応】(すらるど - 海外の反応)
何百年も前から歯車は使われてきただろうに、現代にいたるまで球状歯車という発想がどこからも出なかったのかなあ。
門外漢の素朴な疑問であるが、アスタリスク社のセルフレジの特許もだし、そういうもんなのでしょう。
バランス感覚抜群のキモい動きする二足歩行のロボットとか、関節にこの技術がすでに使われてたりしてたんかなー。さすがに違うかなー。
【外国人「これは流石に駄目だろ…って不気味なデザインを集めてみた」】(海外の万国反応記@海外の反応)
これはひどい。でも私はこんなんわりと好き。だけど身近なところにリアルで置いて欲しいとは思わない。
乙女心は複雑なのよね……ふう。
コメントする