【ホストやばい】(はてな匿名ダイアリー)
そっかー。ホストクラブに連れていかれたときホストと話したけど、私はちっともそんな気持ちにならなかったんだよなー。つまんねーって終わった記憶のみっすわ。
隣に着いたホストがダメだったのかもしれんが、カネに関連する話と業務的裏話を聞くことでのみ瞳をキラキラさせる自分がタチ悪かっただけの可能性もある。
いや、でもプロなら「このクソガキはテメエの話させるより、ホストの給与制度を詳しく細く話した方が喜びそうだ」ってくらい気付くべきじゃね?
うんうんそうだ、私は悪くない。あのホストがダメだっただけだな。プロならしっかりしろよ!(ウエメセ
【漫画で読む麻酔体験解説】(ますいかまるか|note)
アタイが受けたことがあるのは歯科での「浸潤麻酔」と、手の指を骨折したときの「神経ブロック」だけかな。
脇の下にあんま痛くない針で麻酔して、それが腕全体に効いてきたら手術する指のところにごっつい針で追加麻酔した。これがたぶん「神経ブロック」だったんだろーなと。
ド素人でもこんなん容易に考えられるようになるんだぜ、この記事わかりやすいっす。
【外国人「無能すぎる不動産サイトの写真を見せていくwwww」】(海外の万国反応記@海外の反応)
家屋がボロボロなのを説明するために、火事になった家の消火活動中の写真を掲載する不動産業、ってとこに土地の違いを感じましたわ。
日本の木造建築だと、火事 & 消火用の水をぶっかけられた後だと建て替えするしかないもんなー。
一方で、マーキング中の写真を掲載する理由についてはさっぱりワカラン。こんなん「土地の違い」で説明でけんやろ。
【山崎まさよしの激ヤバの水戸ライブを冷静に振り返る】(考える犬くん@音楽の話をしよう|note)
なんだかんだあちら側にも理由はあるんだろうと思うけど、やっぱ客側の方に感情移入してしまう。
歌を聴きたくて、ずっと楽しみにしてて、遠方からはるばるやって来て、そんで期待通りの歌は聴けなくて、演奏者の心配をする余裕もない。って人の心情の方が理解しやすいから。
まあでもこの件について私の興味は「スタッフがこの後どういう対応をするのか」のみである。
とりあえずチケット払い戻し(山崎まさよし OFFICIAL WEBSITE)は確定したっぽいスけど、内部確執の詳細とか出てくるかなー?
奥田民生氏の「ひとり股旅」みたいなライブだったんかなと想像してるけど、次回同じ形式のライブを行ったとしたらどんなステージになるのか、またレポートを読みたいっす。
コメントする