全ての災害時に県の要請で速やかにうどんの炊き出しを行うスキームが確立されている

| | コメント(0) | トラックバック(0)

ネコがたわむれるだけのChrome拡張、「阿部寛のホームページ」で利用可能に 有志が対策パッチ開発】(ITmedia NEWS
昔懐かしいフレームな webサイトでもネッコと戯れることが可能となってたらしい。
コゲつきフライパンで餃子を焼かせたい勢といい、諦めない技術者が多く存在しとるんやな。えらいぞ!(怠惰代表による謎のウエメセ)

┗━ *★ぷろとらドットコム★*
 

アウトドア環境下でのサトウのご飯の温め方】(UL Ski Hiker|note
アウトドア環境に身を置く予定は皆無だけれども、常備してあるパックご飯について、災害時はどうやってこれを食すのかなとは常々考えていたので、参考にしようかなと。
電気がダメな場合は湯煎しかないけど、インフラめためたな時にはそれも厳しいよなーと思ってたんスよ。
しかし、アウトドアしないモンがシングルガスバーナーを買うくらいなら、素直にカセットコンロを備えてろって話だわな。それで湯煎すればいいじゃんと。
そうやってまた考えてみただけ、でなにもせず日を重ねて、いつか被災した日に後悔するのかもね。

┗━ *TBN*
 

「苦手だな」と感じる人とのちょっとした雑談をどうしたらいいか】(ITmedia エグゼクティブ
「苦手だな」と感じる人より「興味を抱けない人」の方が多いんだけど、「興味を抱けない人」に対しては記事にあるアドバイス通りふっつーにできてるんですわ。
問題は興味がないので相手の発した言葉を記憶できないし、自分の対応も上っ面だけの無意識会話なので覚えていない点。次回会話する際にたいへんマズイ。
「共感」を込めた返答をするフリは完璧にできるんス。興味のない人に共感するわけないじゃろ、という根本的な問題がどうにもならん。
「興味を抱けない人」は、こちらが話したことをしっかり記憶して、次回時にそれをサラッと話題に出すことが多いので、すごいなあとは思うのですが。ただそいつらに興味を持てない。つらい。

┗━ *はてブニュース*

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 全ての災害時に県の要請で速やかにうどんの炊き出しを行うスキームが確立されている

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.plusxplus.co.uk/mt/mt-tb.cgi/4378

コメントする

2024年1月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

自分が便利

カテゴリ

アーカイブ

 

メールアドレス

    管理人のHN
    (アルファベット4文字)
    アットマーク
    ここのドメイン


    メール送信後、一週間内に何のアクションもなければ、メール不着またはスルーしております。
    再送信もしくは諦める等のご判断をよろしくお願い申し上げます。