【マンガのAI翻訳スタートアップが29億円調達 小学館や政府系VCなど出資】(ITmedia NEWS)
「葬送のフリーレン」の英語版を見たら、魔法の名称を含むセリフ部分がなかなか愉快なことになっていたので、同じ小学館だしちょっと期待しとこう。
とはいえ、実際のところマンガの特殊なルビとかどーやってスマートに翻訳すんねん系の発想は AI にはムリなんじゃないかなあと思っている。
AI に「わくわく動物野郎」を「MR. DISCOVERY CHANNEL」に訳せって、そんなんできるようになるんかなあ。
┗━ *HK-DMZ PLUS.COM*
【「新機能Grokでちょっと意地悪したら5億倍くらいの火力で煽り返されて号泣した」Xの膨大なポストを学習して作られた対話型AI『Grok』の煽り性能が高すぎると話題に】(Togetter)
ごめん、やっぱ AI の未来に別の期待をしたくなったわ。めちゃめちゃわろたから。
いちいち「笑笑」って付けるあたり、イラッとする煽りを理解しとるなコイツ 笑笑
【女子が腋の下で握る「腋おにぎり」、日本で販売されていると海外メディアが報じる】(Switch News(スウィッチ・ニュース))
毎日変態新聞はまだ WaiWai をやっとるんかと思ったら、香港のメディアがネタ記事に踊らされただけ?
訓練された日本人が「腋おにぎり」という文字面で浮かべるのは、ハゲた半裸のジジィの図に決まってるもんなあ。
コメントする