【先延ばし癖、楽観的になれば改善する? 東大の研究】(ITmedia NEWS)
夏休みの宿題も夏休み初日にはほとんど終わらせていた、先延ばし癖のない賢者登場。
賢者が先延ばしをしないのは、「あれやらなきゃなんだけどな〜」とグダグダすること自体がムダだと考える合理性と、面倒なことは先にさっさとやっておいた方が気楽に後を過ごせるという損得勘定からである。
「ストレスを感じたくないからそうするんだろう」と言われりゃそうかもしれんけど、これを「楽観的」と示されると、そうかなあ? という反発がな。
賢いからそうしてんだよ、つって高笑いしていたいじゃん!
┗━ *障害報告@seesaa*
【留置場から出て来たよ】(はてな匿名ダイアリー)
ズラズラ書き連ねてある中で私が引っ掛かったのは「揚げ物が、朝と夜に必ず出るよ」である。朝から揚げ物なの??
留置所の食事は食中毒防止のため火を通している食事ばっかって話だけど、生サラダも出ないの? それイヤすぎひん??
┗━ *なれのはてブ*
コメントする