【海上保安庁、118番通報で映像を送受信する「Live118」を開始】(ケータイ Watch)
これがうまいこと行ったら、将来的には 110 や 119 でも実装されますかね。
┗━ *usePocket.com*
【退職代行を使うのは甘え、勇気を持って『辞めます』と」伝えよう そうすれば『ダメだ』って言われるから(実体験)→やっぱ退職代行使おう】(Togetter)
上司に退職決意を報告
↓
翌日朝イチで上司のさらに上へ退職届(退職願ではない)を提出
↓
上から上司とともに呼び出されて昼まで説得される(上司が上に反論しまくってくれて私は眺めてるだけ)も退職撤回せず
↓
さらに翌日、退職届を勝手に処分されたと気付いたわたくし、新たに作成した退職届を会社の顧問社労士に送り記載日通りの退職手続きを依頼
↓
社労士が上を説得して円満退職
という実体験がある身とすれば、わざわざ退職代行使う意味がやっぱわからんのよね。
友人にこの件を話した際には「顧問社労士に依頼する部分が難所すぎる」と言われたけど、顧問なんだから会社電話の短縮番号に登録あるじゃん。それなら後は余裕じゃね?
┗━ *提督の野望 海軍広報 Ver9.0*
【外国人「日本がビールをゆっくり飲めるグラスを発明してしまった」】(海外の万国反応記@海外の反応)
ビールなんて苦いだけのマズいもん、という認識のわたくし「爽快感? ビールにそんなもん元々ゼロだろ」と突っ込まずにはいられなかった。
でもなー、仕事上がりにビールをグビグビプハーなんてできるタイプだったら、こういうグラスを見ると申し上げたいことがズラズラ出てきてたんだろなー、とか考えると残念な気もする。
コメントする