【同じ場所で撮られた100年前の日本と現在の風景を比べ日本の発展の移り変わりを見ていこう!】 (世界の憂鬱)
本日から平和都市ではひろしま菓子博2013というイベントが始まったのですよ。
この催し自体には興味がないのですが、「前回広島で菓子博が開催されたのは92年前で、現在の原爆ドームにて行われた」という事実を知り、その足で思わず原爆ドームを見に行っちゃったんだぜ。
久々真正面からまじまじ見る原爆ドームは何だか小汚くなってね? 補修作業とかずっとやってたんちゃうん? などという感想を浮かべたことはまあ横に置いておき。
92年前に菓子博を訪れた人は、その建物がほんの二十数年後に原爆ドームと呼ばれ世界的に有名になるなんて考えもしなかっただろうなあ。
そんなことを思いながら原爆ドーム眺めた。やっぱ小汚いよなあ何でだよ、という思いも抱きつつ。
そしたら別に平和都市が特別だったわけでもなくて、日本のあちこちでえらく風景は変わってんのな。
100年前って大正時代に入ったばかりだっけ。そしてWW1 開戦前年か。前者より後者の方が昔〜って気がする。
┗━ *日本視覚文化研究会*
【右クリックで画像保存ができない時のもっと楽な方法】 (WWW WATCH)
JavaScript オフにしてたら、右クリ禁止ページでも気にせず平気で右クリできたりするで。
┗━ *今日という日をナニゲに強く生きるためのblog*
【整形手術直後のダウンタイムを一人ひっそり過ごす女性たちの画像(韓国)】 (ザイーガ)
クラブのママさんに知り合いがおってな、その人が顔のしわを取る整形手術したことあったんよ。
耳の後ろを切って、そこから顔の筋肉を引っ張ったとかいう話で、当然耳の後ろに傷跡があるわけだ。
その傷跡が癒えるまではテープを貼って過ごすのだけど、毎日貼り替えなきゃでも位置的に自分で出来ないって助けを求められて、わたくしが貼り替えすることになりましてな。
正直傷跡はめっさグロかった。さらに手術後の彼女は数日ずっと痛い痛い言うてて、整形手術怖い、まじ怖いって私の認識はここで固まったね。
ダウンタイムって、つまり不安を抱えつつ痛みに耐えてるわけでしょ。
それ想像したら画像見るだけで怖いっつうかね。アタシったら繊細だからさぁ。
┗━ *にゅーす特報。*
【【悲報】 ハーゲンダッツ最後の店舗が閉店 日本から完全消滅】 (痛いニュース)
かつては海渡って松山までダッツのパフェ食べに行ってたなあ。
平和都市の並木通りに店が出来てからは松山に遠征することもなくなったけど、その並木通りの店も数年前に無くなったもんなー。
ダッツって夏は欲しないんよ、あれはやっぱ冬のもんなんだよ。んである年の冬に訪れてみたら、すでに店は無かったという。
去年からは倉敷に行ってゴディバのアイスで満足してます。
とはいえ、近場に濃い系アイスの店舗がないならないでも別に困る気がしないなー。
【キンタマを蹴ってみたい。】 (コピペ運動会)
例えばバレエなりスイミングなり(器械もしくは新)体操なりを習い始めたとする。
そうしたら「ゲタ履いた足はダメ」って最初に必ず言われるはず。
タマ蹴るときに、そのゲタ履いた足で蹴るのと、美しく伸ばした足で蹴るの、どっちがダメージでかいかなあと想像してみたりする。
蹴るのに勢いがつくのは美しく伸ばした方っすよね。けどゲタ履いた方がクリティカルそうじゃん。
善良なる人に攻撃加える気はないけども、いざという時のためにどちらの攻撃力が上かを知っておきたいやね。
そういう意味では蹴ってみたい、かもしれない。
最近のコメント